味気ないわ、お茶のない人生なんて。
抹茶に煎茶、番茶に玉露。茶色に茶目っ気、「朝茶はその日の難逃れ」。
古くから日本文化を彩ってきた「茶」。上流階級の文化だった喫茶の習慣が庶民にも広がり、 茶の栽培が全国に普及したのは、街道が整い経済活動が盛んになった江戸時代です。
庶民から将軍までをも魅了した「茶」は、心身を癒し、社交の場を生み、人々の感性を育みました。
本展では東海道の茶所や茶屋、街道の銘菓に看板娘、歌舞伎役者が流行らせた茶色など、 茶にまつわる文化を歌川広重の作品とともに辿ります。
その芳醇(ほうじゅん)な香りと美しい水色(すいしょく)に思いを馳せるティータイム、 ご一緒にいかがですか?
詳細
日程 | 2025年2月13日(木) ~ 5月11日(日・祝) |
---|---|
休館日 | 祝日(2/23、3/20、4/29、5/3-5/5) |
時間 | 9:00~16:00(入館は15:30まで) |
開催場所 | 三菱UFJ銀行 貨幣・浮世絵ミュージアム |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | 三菱UFJ銀行 貨幣・浮世絵ミュージアム |
TEL | 052-300-8686(英語での問い合わせ否) |
ホームページURL | https://www.bk.mufg.jp/currency_museum/index.html |
アクセス | 地下鉄「伏見」駅3番出口徒歩5分、地下鉄「栄」駅8番出口徒歩5分 |
注意事項 | ■駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。 ■催しの中止・延期・変更の可能性があります。 |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。