昆虫の起源は4億8千万年前と言われており、私たち人間よりはるかに長い歴史をもちます。本展では、多種多様な昆虫の体の仕組みや能力、生態について、約5万点の標本に加え、CGや体感型展示などで、昆虫の魅力を多角的に紹介します。
全長2mもの「巨大模型」や琥珀に閉じ込められた「絶滅目の昆虫」、閲覧注意の通称「Gの部屋」、さらに最新技術で調査した昆虫の体の神秘など見どころが盛りだくさんです。
展覧会グッズを販売!

アルミボトル(350ml)
ホワイト/グリーン 各1,485円(税込)
毎日の持ち歩きにも、昆虫採集のお供にもアウトドアに便利 なカラビナ付きアルミボトルです。

20個入り 1,080円(税込)
食べ終わった後は、昆虫採集に出掛けられる虫かごパッケージが楽しい!

LLサイズ(20L)3,850円(税込)
オシャレアイテムとして側面についたリボン にはキーホルダーを取りつけても良し、虫捕り網を取りつけて昆虫採集に出掛けるのも楽しいかも!
スポット情報

名古屋市科学館
- ドーム内径35mの世界最大級のプラネタリウムドーム「NTPぷらねっと」を備えた総合科学館。ドームの球体を強調した外観デザインに加え、マイナス30度の部屋でオーロラ映像を体験できる装置や、高さ9mの人工竜巻を体験できる装置など、エンターテイメント性豊かな四つの大型展示も設置されている。
また、太陽光発電や壁面緑化、制震構造やエレベーター構造の可視化を図るなど、建物自体が展示装置となっている。
詳細
日程 | 2021年7月17日(土) ~ 9月20日(月) |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日(ただし8月9日、8月16日、9月20日は開館) 8月10日(火)、9月7日(火)、9月8日(水)、9月17日(金) |
時間 | 9:30~17:00 ※入場は16:30まで |
開催場所 | 名古屋市科学館 |
料金 | 有料 |
料金詳細 | 【前売券】一般:1,400円 高大生:700円 小中学生:300円 【当日券】一般:1,600円 高大生:900円 小中学生:500円 ※料金はすべて税込みです。 ※未就学児:無料 ※高大生は要学生証。 ※上記料金でプラネタリウムを除く名古屋市科学館展示室をご覧いただけます。 ※身体障がい者手帳などお持ちの方は当日料金の半額(要証明書/付添人2人まで適用) |
お問い合わせ先 | 名古屋市科学館 |
TEL | 052-201-4486(英語での問い合わせ否) |
アクセス | ●なごや観光ルートバスメーグル「広小路伏見」降車、徒歩5分 ●地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅下車。4・5番出口から南へ徒歩5分 |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。