最終更新日:2022年11月16日(水)
SNS担当者オススメ!名古屋の絶景フォトスポット特集
「名古屋の絶景」と聞いてどこを思い浮かべますか?
名古屋には、個性的な観光施設や煌めく都会の夜景、風光明媚な自然の風景など、絶景が撮れる数多くのフォトスポットがあります。
この特集では名古屋市公式観光情報「名古屋コンシェルジュ」SNS(Instagram・Twitter・Facebook)担当者が、「絶景を望むフォトスポット」から「観光を楽しめるフォトスポット」まで、さまざまな視点からオススメの絶景フォトスポットをご紹介します。
スマホやカメラ持参で、名古屋ならではの素敵な絶景を切り取りに行きませんか。
※お出かけの前に、公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。
Index
◆一年中楽しめるフォトスポット
ミッドランドスクエア「屋外展望台 スカイプロムナード」
名古屋駅直結のビル44~46階フロアに広がる「約360度パノラマ空間」。
高さ約220m、東海エリア1の高さから、名古屋の街を一望できます。抜群の開放感があり、吹き抜けを活かして風も感じられ、夏場は絶景を眺めつつバーベキューも楽しめます(例年4月下旬~10月末頃)。
オススメは 日没後、空の色がどんどん変わっていく「マジックアワー」の時間帯。高層ビル群に灯りが灯っていく様子を見ることができます。
2022年に「日本夜景遺産」に認定された夜景を楽しみたいなら平日もオススメ。オフィスビルの灯りが多く、煌めく都会の夜景を堪能することができます。

名古屋駅直結のビル44~46階フロアに広がる「約360度パノラマ空間」。
高さ約220m、東海エリア1の高さから、名古屋の街を一望できます。抜群の開放感があり、吹き抜けを活かして風も感じられ、夏場は絶景を眺めつつバーベキューも楽しめます(例年4月下旬~10月末頃)。
オススメは 日没後、空の色がどんどん変わっていく「マジックアワー」の時間帯。高層ビル群に灯りが灯っていく様子を見ることができます。
2022年に「日本夜景遺産」に認定された夜景を楽しみたいなら平日もオススメ。オフィスビルの灯りが多く、煌めく都会の夜景を堪能することができます。



JRセントラルタワーズ「スカイストリート」
一面がガラス張りになっており、開放感は抜群。大名古屋ビルヂングなど、名古屋駅エリアを象徴するビル群を間近で眺めることができます。
同じ15階には愛知県出身の洋画家・壁画家、田村能里子さんの大型壁画「そよ風のロンド」があります。“田村レッド”とも呼ばれる独特の色合いを堪能できます。
スカイストリートでつながるJRゲートタワー15階には、スターバックスコーヒー名古屋 JRゲートタワー店があります。地上70m、”日本一高いところにあるスタバ” として知られ、屋外のテラス席が人気です。

一面がガラス張りになっており、開放感は抜群。大名古屋ビルヂングなど、名古屋駅エリアを象徴するビル群を間近で眺めることができます。
同じ15階には愛知県出身の洋画家・壁画家、田村能里子さんの大型壁画「そよ風のロンド」があります。“田村レッド”とも呼ばれる独特の色合いを堪能できます。
スカイストリートでつながるJRゲートタワー15階には、スターバックスコーヒー名古屋 JRゲートタワー店があります。地上70m、”日本一高いところにあるスタバ” として知られ、屋外のテラス席が人気です。



名古屋市科学館
迫力ある球体のプラネタリウムドーム「NTPぷらねっと」が圧巻。名古屋ならではのフォトスポットとなっている総合科学館です。
ドーム内径35mの世界最大級のプラネタリウムドームに加え、マイナス30度の部屋でオーロラ映像を観察できる「極寒ラボ」や、高さ9mの人工竜巻を体験できる「竜巻ラボ」など、エンターテイメント性豊かな四つの大型展示も設置されています。屋外展示ゾーンでは、日本最大の打ち上げ能力を持つ「H-IIBロケット」の実物大を見ることができます。
また、太陽光発電や壁面緑化、制震構造やエレベーター構造の可視化を図るなど、建物自体が展示装置となっています。

迫力ある球体のプラネタリウムドーム「NTPぷらねっと」が圧巻。名古屋ならではのフォトスポットとなっている総合科学館です。
ドーム内径35mの世界最大級のプラネタリウムドームに加え、マイナス30度の部屋でオーロラ映像を観察できる「極寒ラボ」や、高さ9mの人工竜巻を体験できる「竜巻ラボ」など、エンターテイメント性豊かな四つの大型展示も設置されています。屋外展示ゾーンでは、日本最大の打ち上げ能力を持つ「H-IIBロケット」の実物大を見ることができます。
また、太陽光発電や壁面緑化、制震構造やエレベーター構造の可視化を図るなど、建物自体が展示装置となっています。


ヒサヤオオドオリパーク「ミズベヒロバ」
「ミズベヒロバ」では、中部電力 MIRAI TOWERの足元から伸びる全長80mの水盤が特徴。夕方から夜は、ミストやライトの演出によって幻想的な雰囲気になります。
近年SNSでは、人や景色が光の反射により水面や鏡などに映り込む「リフレクション」写真が人気ですが、この水盤を利用すれば簡単に、素敵なリフレクション写真を撮ることができます。
イベントや季節によってライトアップや水盤の演出が変わることもあり、年間を通じて楽しめるフォトスポットです。
また、広々とした芝生広場やおしゃれな商業施設が並び、開放的な気持ちいい空間が広がります。

「ミズベヒロバ」では、中部電力 MIRAI TOWERの足元から伸びる全長80mの水盤が特徴。夕方から夜は、ミストやライトの演出によって幻想的な雰囲気になります。
近年SNSでは、人や景色が光の反射により水面や鏡などに映り込む「リフレクション」写真が人気ですが、この水盤を利用すれば簡単に、素敵なリフレクション写真を撮ることができます。
イベントや季節によってライトアップや水盤の演出が変わることもあり、年間を通じて楽しめるフォトスポットです。
また、広々とした芝生広場やおしゃれな商業施設が並び、開放的な気持ちいい空間が広がります。


中部電力 MIRAI TOWER
2022年、国の文化審議会により重要文化財について指定の答申を受けました。
1954年に日本で最初に建てられた集約電波塔で、国の登録有形文化財に認定されています。
地上90メートルに位置する展望室「スカイデッキ MIRAI360」から望む夜の景色は日本夜景遺産に認定されています。屋内展望室から階段を昇れば、地上100メートルに位置する屋外展望台「スカイバルコニー」があります。屋外展望台は窓がなく、開放感は抜群です。
すぐ近くにあるオアシス21「水の宇宙船」を上から眺めることができます。
イベント開催時は、プロジェクションマッピングと夜景のコラボレーションを楽しめる期間もあります。
4~5階は世界初のタワーホテル「THE TOWER HOTEL NAGOYA」となっています。

2022年、国の文化審議会により重要文化財について指定の答申を受けました。
1954年に日本で最初に建てられた集約電波塔で、国の登録有形文化財に認定されています。
地上90メートルに位置する展望室「スカイデッキ MIRAI360」から望む夜の景色は日本夜景遺産に認定されています。屋内展望室から階段を昇れば、地上100メートルに位置する屋外展望台「スカイバルコニー」があります。屋外展望台は窓がなく、開放感は抜群です。
すぐ近くにあるオアシス21「水の宇宙船」を上から眺めることができます。
イベント開催時は、プロジェクションマッピングと夜景のコラボレーションを楽しめる期間もあります。
4~5階は世界初のタワーホテル「THE TOWER HOTEL NAGOYA」となっています。



オアシス21
空中に浮かぶガラスの大屋根「水の宇宙船」がシンボルの立体型公園。「水の宇宙船」の園路では地上14mの空中散歩が楽しめます。夜は四季折々のライトアップや期間限定の特別ライトアップにより幻想的な雰囲気が楽しめます。
2017年には、トリップアドバイザー「外国人旅行客が選ぶ『夏のフォトジェニックスポット』」で全国2位に選ばれました。
近くにある中部電力 MIRAI TOWER、愛知県芸術文化センターの11階にある展望回廊から見える景色も人気です。
2022年10月には20周年を迎え、各季節、より鮮やかにSNS映えするような多彩な演出にライトアップがリニューアルされました。
名古屋屈指の絶景フォトスポットです。

空中に浮かぶガラスの大屋根「水の宇宙船」がシンボルの立体型公園。「水の宇宙船」の園路では地上14mの空中散歩が楽しめます。夜は四季折々のライトアップや期間限定の特別ライトアップにより幻想的な雰囲気が楽しめます。
2017年には、トリップアドバイザー「外国人旅行客が選ぶ『夏のフォトジェニックスポット』」で全国2位に選ばれました。
近くにある中部電力 MIRAI TOWER、愛知県芸術文化センターの11階にある展望回廊から見える景色も人気です。
2022年10月には20周年を迎え、各季節、より鮮やかにSNS映えするような多彩な演出にライトアップがリニューアルされました。
名古屋屈指の絶景フォトスポットです。






東山スカイタワー
東山スカイタワーは名古屋市制100周年を記念して1989年に誕生しました。全長は134mですが、80mの丘の上に立っているため、展望室の高さは標高で180mにもなります。
晴れた日には遠く御嶽山、鈴鹿山脈、アルプス連峰等を一望することができ、夜には「日本夜景遺産」「夜景100選」に選ばれたロマンチックな夜景を楽しむことができます。
隣接する東山動植物園との共通券でお得に楽しめます。

東山スカイタワーは名古屋市制100周年を記念して1989年に誕生しました。全長は134mですが、80mの丘の上に立っているため、展望室の高さは標高で180mにもなります。
晴れた日には遠く御嶽山、鈴鹿山脈、アルプス連峰等を一望することができ、夜には「日本夜景遺産」「夜景100選」に選ばれたロマンチックな夜景を楽しむことができます。
隣接する東山動植物園との共通券でお得に楽しめます。




名古屋港ポートビル展望室
名古屋港ガーデンふ頭にある名古屋港ポートビルは、白い帆船をイメージした建物です。
最上階の7階には展望室があり、地上53mの高さから名古屋港を一望することができます。夏休み期間(7月下旬~8月末)には営業時間が延長され、夜景も楽しめます。
近隣には、名古屋港水族館、名古屋港シートレインランド、南極観測船ふじなど人気のフォトスポットもあり、あわせて楽しむことが可能です。

名古屋港ガーデンふ頭にある名古屋港ポートビルは、白い帆船をイメージした建物です。
最上階の7階には展望室があり、地上53mの高さから名古屋港を一望することができます。夏休み期間(7月下旬~8月末)には営業時間が延長され、夜景も楽しめます。
近隣には、名古屋港水族館、名古屋港シートレインランド、南極観測船ふじなど人気のフォトスポットもあり、あわせて楽しむことが可能です。



金城ふ頭中央緑地 工場夜景
公共交通機関のアクセスがよく、工場夜景が気軽に楽しめます。
ベンチで休憩したり写真撮影など、訪れた人が思い思いの時間を過ごしています。
刻々と空の色が変わる夕暮れ時もオススメです。
名古屋駅からあおなみ線金城ふ頭駅まで乗り換えなし24分。駅から徒歩約5分。
そばには2022年10月にリニューアルしたばかりのポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)も。
レゴランド、リニア・鉄道館で遊んだ帰りに寄り道してみてはいかがですか。
※金城ふ頭中央緑地は本特集ページ内のGoogleマイマップでご確認ください。

公共交通機関のアクセスがよく、工場夜景が気軽に楽しめます。
ベンチで休憩したり写真撮影など、訪れた人が思い思いの時間を過ごしています。
刻々と空の色が変わる夕暮れ時もオススメです。
名古屋駅からあおなみ線金城ふ頭駅まで乗り換えなし24分。駅から徒歩約5分。
そばには2022年10月にリニューアルしたばかりのポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)も。
レゴランド、リニア・鉄道館で遊んだ帰りに寄り道してみてはいかがですか。
※金城ふ頭中央緑地は本特集ページ内のGoogleマイマップでご確認ください。




名古屋プリンスホテル スカイタワー(※宿泊者・レストラン利用者限定)
地上32~36階の高階層にある「空の浮きふね」をコンセプトにした高層ホテル。
ランチやディナーを楽しめるブッフェスタイルのレストランからは、名古屋の眺望を遮るものなく楽しめます。
誕生日や記念日をはじめ、プロポーズの場所に選ぶカップルもいるそうです。
名古屋の都会的な夜景を存分に楽しめる宿としてオススメの絶景ホテルです。

地上32~36階の高階層にある「空の浮きふね」をコンセプトにした高層ホテル。
ランチやディナーを楽しめるブッフェスタイルのレストランからは、名古屋の眺望を遮るものなく楽しめます。
誕生日や記念日をはじめ、プロポーズの場所に選ぶカップルもいるそうです。
名古屋の都会的な夜景を存分に楽しめる宿としてオススメの絶景ホテルです。


星が丘テラス
屋外という特徴を活かした四季折々の装飾を楽しめる商業施設です。
特に4月下旬から7月末頃まで、通路の頭上を色とりどりの傘が彩る「アンブレラフラワー」が人気。
「アンブレラフラワー」のほか、冬季のイルミネーション、ハロウィンなど季節折々のイベントを開催しています。
近くには、東山動植物園、東山スカイタワーなど人気のフォトスポットもあり、あわせて楽しめます。
※「アンブレラフラワー」は毎年必ず開催されるものではありません。開催予定・最新情報等は公式サイトでご確認ください。

屋外という特徴を活かした四季折々の装飾を楽しめる商業施設です。
特に4月下旬から7月末頃まで、通路の頭上を色とりどりの傘が彩る「アンブレラフラワー」が人気。
「アンブレラフラワー」のほか、冬季のイルミネーション、ハロウィンなど季節折々のイベントを開催しています。
近くには、東山動植物園、東山スカイタワーなど人気のフォトスポットもあり、あわせて楽しめます。
※「アンブレラフラワー」は毎年必ず開催されるものではありません。開催予定・最新情報等は公式サイトでご確認ください。




◆季節限定で楽しめるフォトスポット
名古屋市農業センターdelaふぁーむ「しだれ梅園」
全国有数のしだれ梅の名所として知られ、紅梅・白梅あわせて12品種約700本のしだれ梅が見事に咲き誇ります。
菜の花畑とのコラボレーションを楽しめる一角もあり、春の訪れを満喫できるフォトスポットです。
見頃:2月下旬頃~3月中旬頃

全国有数のしだれ梅の名所として知られ、紅梅・白梅あわせて12品種約700本のしだれ梅が見事に咲き誇ります。
菜の花畑とのコラボレーションを楽しめる一角もあり、春の訪れを満喫できるフォトスポットです。
見頃:2月下旬頃~3月中旬頃




桜通りのイチョウ並木
見頃は例年11月下旬頃~。
両側の歩道にもイチョウが植えられており、120本ものボリュームのある並木が続いています。
1937年に汎太平洋博覧会を記念して道路整備された際に緩速車道分離帯に植えられました。
名古屋市により「都市景観保存樹」に指定されています。
所在地:中村区名駅五丁目から中区錦一丁目
※桜通りのイチョウ並木は本特集ページ内のGoogleマイマップでご確認ください。

見頃は例年11月下旬頃~。
両側の歩道にもイチョウが植えられており、120本ものボリュームのある並木が続いています。
1937年に汎太平洋博覧会を記念して道路整備された際に緩速車道分離帯に植えられました。
名古屋市により「都市景観保存樹」に指定されています。
所在地:中村区名駅五丁目から中区錦一丁目
※桜通りのイチョウ並木は本特集ページ内のGoogleマイマップでご確認ください。
白鳥庭園「紅葉ライトアップ」
白鳥庭園は東海地方最大級の規模を誇る池泉回遊式日本庭園。
築山を「御嶽山」、流れを「木曽川」、池を「伊勢湾」に見立てるなど、中部地方の地形をモチーフにしています。
例年11~12月、期間中の金・土・日・祝日に開催される「紅葉ライトアップ」では、色鮮やかな紅葉が水鏡を彩る幻想的な景色が楽しめます。
また白鳥庭園冬の風物詩でもある「雪吊り」も人気のフォトスポットです。

白鳥庭園は東海地方最大級の規模を誇る池泉回遊式日本庭園。
築山を「御嶽山」、流れを「木曽川」、池を「伊勢湾」に見立てるなど、中部地方の地形をモチーフにしています。
例年11~12月、期間中の金・土・日・祝日に開催される「紅葉ライトアップ」では、色鮮やかな紅葉が水鏡を彩る幻想的な景色が楽しめます。
また白鳥庭園冬の風物詩でもある「雪吊り」も人気のフォトスポットです。




◆特別企画
Instagram 「#絶景ナゴヤ」投稿キャンペーン
※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

「名古屋の絶景」をテーマに、思わず名古屋に行きたくなるような写真を大募集します!
名古屋コンシェルジュの「Instagram」をフォローして「#絶景ナゴヤ」「#visitnagoyajp」の両方を付けて投稿するだけで参加OK!
「Amazonギフト券」や「記念品」を抽選でプレゼントいたします。
【募集期間】
2022年11月16日(水)~2023年1月16日(月)
【参加方法】
①@nagoya_infoをフォロー
②名古屋の絶景を撮影(※本キャンペーン期間以前に撮影された写真でも応募可能)
③全体公開でハッシュタグ「#絶景ナゴヤ」「#visitnagoyajp」の両方をつけて投稿
Instagram:@nagoya_info
【応募要項】
・参加方法①~③を満たした投稿をもって、キャンペーンにご応募いただいたものとみなします。
・当選発表前にフォローを外された場合は、応募対象外とさせていただきます。
・非公開設定にされている方は、本キャンペーンの応募対象外になりますのでご注意ください。
・応募はお一人様何回でも可能です。
・応募された写真は、公式アカウントに掲載させていただくほか、名古屋の観光PRのため、広報媒体等に無償で使用させていただく場合があります。
・応募写真に第三者が写っている場合、応募前に当該第三者の許諾を得てください。
・応募写真について、ご自身が投稿することについての適法な権利を有していることおよび応募写真が肖像権や著作権など第三者の一切の権利を侵害していないことについて当法人に対し表明し、保証するものとします。応募写真に関して、当法人は一切責任を負いません。
・応募者が未成年の場合、保護者の同意を得たうえでご応募ください。
・賞品を第三者に譲渡、換金または売買することは禁止されています。第三者に譲渡、売買された賞品は無効となります。
・賞品は予告なく変更となることがあります。
・投稿にかかる通信費および接続費などの諸経費は、投稿者の負担となります。
・投稿写真の著作権は投稿者に帰属しますが、当法人は将来にわたり著作物の使用権を無償で有するものとします。
・当法人が投稿写真を使用する際には、サイズの調整・トリミング等、必要な範囲で投稿データを改変する場合があります。使用の際には、原則、氏名(ユーザーネーム・アカウント名等)の表示を行いません。
【禁止事項】
本キャンペーンへのご参加に際して、以下の行為を禁止いたします。当法人は、応募者が以下に該当する行為または該当する恐れのある行為を行ったと判断した場合は、通知などを行わずに主催者の判断にて、掲載の取り消しなどの対応、およびその他当法人が必要と判断する一切の措置を講じることがあります。
1.応募要項に違反する行為
2.本キャンペーンの運営を妨げる行為
3.他人に迷惑、不利益、損害または不快感を与える行為
4.他人を誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為
5.他人の著作権その他知的財産権を侵害する行為
6.他人の財産、プライバシー、肖像権もしくはその他の法律上保護された権利を侵害する行為
7.わいせつ、児童ポルノおよび児童の性的搾取を助長するデータを投稿する行為
8.営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為
9.法令または公序良俗に反する行為
10.Instagramの利用規約に違反する行為
11.危険な場所や立入禁止場所での撮影行為
12.上記の他、本キャンペーンの趣旨・目的に合わないと当法人が判断する行為
【注意事項】
なりすましアカウントが発生し、フォロワーの皆様へ偽の当選メールが送られる被害が報告されております。
本キャンペーン期間中において、当アカウントからフォローおよびDMをお送りすることはございません。
リンクURLによる別サイト誘導、クレジットカード情報を伺うことはございません。
似たユーザー名、同じプロフィール画像を使用しておりますが、当財団とは一切関係ございませんので、ご注意下さい。
なりすましアカウントから送信されたDMのURLにアクセスすると、個人情報を不正に取得されたり、ウイルスに感染したりする恐れがございます。
被害防止のため不審なDMを受取られた場合は、URLにはアクセスせず、DM自体を削除し、なりすましアカウントのブロックをお願いいたします。
なりすましアカウントを発見次第当財団よりアプリ側へ問い合わせをし、スパム報告およびなりすましアカウントであることの報告などの対応を行っております。
またほかにも同様のなりすましアカウントが存在する可能性がございますので、必ずアカウント名などのご確認をお願いいたします。
《名古屋コンシェルジュ公式SNS》
Twitter:@nagoyainfojp
Instagram:@nagoya_info
Facebook:@nagoya.info
【プレゼント】
①「Amazonギフト券500円」20名様
②「なごやめし文具セット」20名様
【発表の方法】
2023年1/23(月)に、入賞者にDMにてご連絡させていただきます。
※DMが送れる状態になっていない場合は無効となります。
※DM送信後、返信がない場合は入賞が取り消しになりますのでご注意ください。
【主催】
公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー コンテンツ戦略グループ
たくさんのご応募をお待ちしております!
Instagram & Twitter フォロー&いいね・リツイートキャンペーン
※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

名古屋コンシェルジュの「Instagram」「Twitter」をフォローして、「Instagram」ではキャンペーン投稿をいいね、「Twitter」ではキャンペーン投稿をリツイートするだけで参加できます!
特集掲載施設の「ペア宿泊券」「入場券」「お食事券」「ノベルティ」を抽選でプレゼントいたします。
【募集期間】
2022年11月16日(水)~2023年1月16日(月)
【参加方法】
①@nagoya_infoまたは、@nagoyainfojpをフォロー
②下記投稿を1月16日(月)までにいいね、リツイート
Instagram:@nagoya_info
いいねしていただきたい投稿:https://www.instagram.com/p/ClAmHdEttP3/
Twitter:@nagoyainfojp
リツイートしていただきたい投稿:https://twitter.com/nagoyainfojp/status/1592744273946050562
【注意事項】
・参加方法①~②を満たした投稿をもって、キャンペーンにご応募いただいたものとみなします。
・当選発表前にフォローを外された場合は、応募対象外とさせていただきます。
・非公開設定にされている方は、本キャンペーンの応募対象外になります。
・賞品を第三者に譲渡、換金または売買することは禁止されています。第三者に譲渡、売買された賞品は無効となります。
・賞品は予告なく変更となることがあります。
【お知らせ】
なりすましアカウントが発生し、フォロワーの皆様へ偽の当選メールが送られる被害が報告されております。
本キャンペーン期間中において、当アカウントからフォローおよびDMをお送りすることはございません。
リンクURLによる別サイト誘導、クレジットカード情報を伺うことはございません。
似たユーザー名、同じプロフィール画像を使用しておりますが、当財団とは一切関係ございませんので、ご注意下さい。
なりすましアカウントから送信されたDMのURLにアクセスすると、個人情報を不正に取得されたり、ウイルスに感染したりする恐れがございます。
被害防止のため不審なDMを受取られた場合は、URLにはアクセスせず、DM自体を削除し、なりすましアカウントのブロックをお願いいたします。
なりすましアカウントを発見次第当財団よりアプリ側へ問い合わせをし、スパム報告およびなりすましアカウントであることの報告などの対応を行っております。
またほかにも同様のなりすましアカウントが存在する可能性がございますので、必ずアカウント名などのご確認をお願いいたします。
《名古屋コンシェルジュ公式SNS》
Twitter:@nagoyainfojp
Instagram:@nagoya_info
Facebook:@nagoya.info
【プレゼント】
①「名古屋プリンスホテル スカイタワー」スカイツインルームまたはスカイキングルーム 1泊朝食付き ペア宿泊券(2名1組様)
【利用可能期限】2023年2月1日~4月27日(2月9日~11日・22日~24日、3月9日・16日~18日、4月1日・8日を除く)
②「ミッドランドスクエア」 お食事券5,000円(5名様)
【利用可能期限】2023年3月末
③「#絶景ナゴヤめぐりセット」 (5組10名様)
セット内容:『スカイプロムナード』入場券、『名古屋市科学館』特別展入場券、『中部電力MIRAITOWER』「NAKED FLOWER TOWER」の入場券、『白鳥庭園』入場券、『東山スカイタワー』入場券・ノベルティ、『名古屋港ポートビル展望台』ノベルティ
【発表の方法】
2023年1/23(月)に、当選者にDMにてご連絡させていただきます。
※DMが受け取れる状態になっていない場合は無効となります。
※DM送信後、返信がない場合は当選が取り消しになりますのでご注意ください。
【主催】
公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー コンテンツ戦略グループ
たくさんのご応募をお待ちしております!