名古屋を拠点に関西・中部を楽しもう! | 特集 | 【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」

閉じる

  1. トップページ
  2. 特集
  3. 名古屋を拠点に関西・中部を楽しもう!

名古屋を拠点に楽しむ!「大阪・関西万博」特集

最終更新日:2025年4月11日(金)

名古屋を拠点に関西・中部を楽しもう!

2025年に開催される「大阪・関西万博」へ行くなら、名古屋を拠点にするのが断然オススメ!名古屋は大阪・関西万博へのアクセスはもちろん、周辺の主要都市や観光地にも便利な立地が魅力です。今回は「大阪・関西万博」の見どころと、名古屋から行けるおすすめスポットをご紹介します。万博と一緒に、名古屋の魅力も存分に楽しんでください!

名古屋を拠点にするべき理由

【その1】アクセスの良さ
名古屋から大阪までは新幹線で約50分~1時間と、万博会場へのアクセスも非常にスムーズ。名古屋を拠点にすれば、大阪だけでなく、新幹線を使えば、岐阜県の飛騨高山や三重県の伊勢神宮など、名古屋周辺の観光地にも簡単にアクセスできます。東京や京都へのアクセスも抜群で万博だけでなく、様々な地域を効率良く巡ることができます。
【その2】多彩な観光スポット
名古屋には、歴史的な名所や現代的な観光スポットが豊富にあります。万博前後の観光時間を最大限に活用できる場所としてぴったりです。名古屋城や熱田神宮などの歴史的建造物の見学に加え、栄や名古屋駅周辺のショッピング街での買い物も楽しめます。また、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった三英傑ゆかりの地で武将観光も人気!名古屋城では「名古屋おもてなし武将隊©」や「徳川家康と服部半蔵忍者隊」が登場し、観光の楽しさが倍増します。
名古屋で外せない観光スポット
名古屋城
【名古屋城】金鯱が美しい名古屋城は、名古屋を象徴する歴史的な名所。
名古屋市科学館
【名古屋市科学館】最新の科学技術に触れられる施設で、プラネタリウムや展示が魅力的。科学の世界にワクワクしながら学べます。
大須商店街
【大須商店街】名古屋の活気あふれる大須商店街では、名古屋飯や多国籍料理が楽しめる飲食店が豊富。食べ歩きやショッピングにぴったりです。
【その3】充実した宿泊施設
名古屋は宿泊施設が豊富で、万博期間中に大阪周辺の宿が混雑しても、名古屋に滞在すれば落ち着いて過ごせます。高級ホテルからビジネスホテル、個性的なデザインホテルまで、多彩な宿泊施設が揃っており、選択肢も豊富です。名古屋に泊まりながら、周辺観光や万博を存分に楽しんでください。
【その4】美味しい「なごやめし」
名古屋を訪れたら、絶対に外せないのが「なごやめし」。名古屋の食文化は、ユニークで個性的な料理がたくさん。大阪万博と一緒に、名古屋ならではのグルメを楽しんで、地元の味に触れてください。
味噌カツ
【味噌カツ】名古屋名物の味噌カツは、濃厚な赤味噌ソースが食欲をそそります。
手羽先
【手羽先】カリカリの手羽先に特製タレを絡めて、居酒屋で楽しむ一品。
ひつまぶし
【ひつまぶし】最初はそのまま、次に薬味を加え、最後はお茶漬け風にして食べるひつまぶしは、食べ方を変えることで3つの味わいを楽しめます。

「大阪・関西万博」の魅力

「大阪・関西万博」は、2025年に大阪で開催される国際博覧会で、テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。世界中からパビリオンが集まり、最先端技術や革新的なアイデアを体験できる一大イベントです。万博会場は、見て触れて体験できる展示が盛りだくさんで、未来の社会を形作る最先端の技術が一堂に集まります!
見どころ

世界最大級の木造建築物の会場

会場となる夢洲(ゆめしま)は、海上で初めて開催される万博。目玉の「大屋根リング」は、世界最大級の木造建築物で、命をつなげる象徴となります。

大阪・関西万博

世界最大級の木造建築物の会場

会場となる夢洲(ゆめしま)は、海上で初めて開催される万博。目玉の「大屋根リング」は、世界最大級の木造建築物で、命をつなげる象徴となります。

個性豊かなパビリオン

世界中から集まった13の民間パビリオンや日本館、自治体館、ウーマンズパビリオンなどが展示され、さまざまな独創的な展示が行われます。

大阪・関西万博

個性豊かなパビリオン

世界中から集まった13の民間パビリオンや日本館、自治体館、ウーマンズパビリオンなどが展示され、さまざまな独創的な展示が行われます。

エンターテイメント

会場内では、毎日さまざまなイベントが開催され、アート、音楽、水上ショー、漫画やアニメのイベントなど、全世代が楽しめるコンテンツが満載です。

大阪・関西万博

エンターテイメント

会場内では、毎日さまざまなイベントが開催され、アート、音楽、水上ショー、漫画やアニメのイベントなど、全世代が楽しめるコンテンツが満載です。

名古屋を拠点に、周辺観光地も満喫!

名古屋は交通の便が良いため、周辺の観光地へも簡単にアクセスできます。名古屋を拠点にすることで、さらに旅行の幅が広がります。観光の合間に、周辺エリアへ足を延ばしてみるのもオススメです。名古屋から日帰りで行ける人気スポットを3つご紹介します!

ナガシマスパーランド

アトラクションの数が、約60種類ある国内最大級の遊園地。特に「白鯨」や「スチールドラゴン2000」などの絶叫コースターは必見!子どもから大人まで楽しめるアトラクションが揃っています。

【所在地】三重県桑名市長島町浦安333
【営業時間】9:30~17:00 ※時期・曜日により変動あり
【アクセス】
◎車
名古屋
↓名古屋高速伊勢湾岸自動車道(約30分)
湾岸長島IC

◎直通バス
オアシス21または、名鉄バスセンター
↓約60分
長島温泉

詳しい情報は公式サイトをご確認ください。
ナガシマスパーランド 公式サイト「アクセス」詳細ページ

ナガシマスパーランド

ナガシマスパーランド

アトラクションの数が、約60種類ある国内最大級の遊園地。特に「白鯨」や「スチールドラゴン2000」などの絶叫コースターは必見!子どもから大人まで楽しめるアトラクションが揃っています。

【所在地】三重県桑名市長島町浦安333
【営業時間】9:30~17:00 ※時期・曜日により変動あり
【アクセス】
◎車
名古屋
↓名古屋高速伊勢湾岸自動車道(約30分)
湾岸長島IC

◎直通バス
オアシス21または、名鉄バスセンター
↓約60分
長島温泉

詳しい情報は公式サイトをご確認ください。
ナガシマスパーランド 公式サイト「アクセス」詳細ページ

伊勢神宮

2000年以上の歴史を誇る伊勢神宮は、歴史と文化が感じられる神聖な場所。周辺の「おかげ横丁」では、地元グルメやお土産を楽しみながら散策できます。

【所在地】三重県伊勢市宇治館町1
【アクセス】
◎電車
近鉄「名古屋」駅
↓約1時間20分(特急)
近鉄「伊勢市」駅
↓バスまたは徒歩で約5分
外宮
↓バスで約10分
内宮

◎車
名古屋
↓約1時間40分(伊勢自動車道)
伊勢西IC

外宮
↓約10分
内宮

詳しい情報は公式サイトをご確認ください。
伊勢神宮 公式サイト「交通アクセス」詳細ページ

伊勢神宮

伊勢神宮

2000年以上の歴史を誇る伊勢神宮は、歴史と文化が感じられる神聖な場所。周辺の「おかげ横丁」では、地元グルメやお土産を楽しみながら散策できます。

【所在地】三重県伊勢市宇治館町1
【アクセス】
◎電車
近鉄「名古屋」駅
↓約1時間20分(特急)
近鉄「伊勢市」駅
↓バスまたは徒歩で約5分
外宮
↓バスで約10分
内宮

◎車
名古屋
↓約1時間40分(伊勢自動車道)
伊勢西IC

外宮
↓約10分
内宮

詳しい情報は公式サイトをご確認ください。
伊勢神宮 公式サイト「交通アクセス」詳細ページ

飛騨高山

江戸時代の風情が残る「古い町並」で食べ歩きや観光を楽しめます。高山陣屋などの歴史的な建造物も見どころです。

【所在地】岐阜県高山市上三之町ほか
【アクセス】
◎車
名古屋
↓約2時間15分(東海北陸自動車道)
高山

◎電車
JR「名古屋」駅
↓約2時間30分(特急ひだ)
JR「高山」駅

詳しい情報は公式サイトをご確認ください。
飛騨高山 公式サイト「アクセス」詳細ページ

飛騨高山

飛騨高山

江戸時代の風情が残る「古い町並」で食べ歩きや観光を楽しめます。高山陣屋などの歴史的な建造物も見どころです。

【所在地】岐阜県高山市上三之町ほか
【アクセス】
◎車
名古屋
↓約2時間15分(東海北陸自動車道)
高山

◎電車
JR「名古屋」駅
↓約2時間30分(特急ひだ)
JR「高山」駅

詳しい情報は公式サイトをご確認ください。
飛騨高山 公式サイト「アクセス」詳細ページ

その他のスポット
馬籠宿 所要時間:名古屋から車で約1時間30分
妻籠宿 所要時間:名古屋から車で約1時間30分
浜松 所要時間:名古屋から新幹線で約30分、車で約2時間
なばなの里 所要時間:名古屋から車で30分
名古屋を拠点に、万博とともに周辺の魅力を存分に楽しんでください!

関連リンク

広告募集について

go to page top

観光情報検索

キーワード検索する

ジャンル別に検索する

  • 観光スポット
  • イベント
  • 特集
  • モデルコース
  • 観光ツアー
  • お土産
  • グルメ
  • 宿泊