なごや今昔紀行 ≪駅西エリア≫ | 特集 | 【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」

閉じる

  1. トップページ
  2. 特集
  3. ★なごや今昔紀行 ≪駅西エリア≫

★なごや今昔紀行 ≪駅西エリア≫

★なごや今昔紀行 ≪駅西エリア≫

名古屋駅の新幹線口のまわりには、大きな家電量販店やホテルがずらりと立ち並んでるんだけど、その先へ一歩足を踏み入れると街の表情は一変するよ。昭和な商店街に、アジアンテイスト満載のお店、ミニシアターと個性豊か。さらにその先には、かつてあった中村遊郭の面影を残す街並みが。遊郭だった建物は大正の頃の外観そのまま、今は別の用途に使われていたりするんだ。
名古屋駅からすぐのレトロ空間だよ♪

椿神明社

カッパ伝説が伝わる都心の神社

椿神明社は伊勢神宮の外宮にみたてられた社で、豊宇気比売命(とようけひめのみこと)を祀っています。神社の東、今の笈瀬本通りに流れていた笈瀬川(おいせがわ)に、力持ちで男の子に化けるのが得意なカッパが住んでいたという伝説が伝えられています。そのカッパは子供たちと泳ぎを競ったり、川でおぼれていた子供を助けたという温かい話がある一方で、老武士に悪さを仕掛けて取り押えられたというエピソードも。

椿神明社

カッパ伝説が伝わる都心の神社

椿神明社は伊勢神宮の外宮にみたてられた社で、豊宇気比売命(とようけひめのみこと)を祀っています。神社の東、今の笈瀬本通りに流れていた笈瀬川(おいせがわ)に、力持ちで男の子に化けるのが得意なカッパが住んでいたという伝説が伝えられています。そのカッパは子供たちと泳ぎを競ったり、川でおぼれていた子供を助けたという温かい話がある一方で、老武士に悪さを仕掛けて取り押えられたというエピソードも。

中村観音

無縁仏供養と芸人塚

本尊の十一面観世音菩薩は、無縁仏の供養のために無縁遺骨を練り固めて建立されたものです。今も体内に納骨ができます。また境内には、松竹新喜劇の藤山寛美さんの発案によって建立された芸人塚があります。これは名古屋在住の芸人の足跡をたたえるためのもので、御園座元会長の長谷川栄一氏による「芸」の文字が入れられています。芸人に限らず、学業・習字・詩吟など、習いごと成就を祈願する人が多く訪れています。

中村観音

無縁仏供養と芸人塚

本尊の十一面観世音菩薩は、無縁仏の供養のために無縁遺骨を練り固めて建立されたものです。今も体内に納骨ができます。また境内には、松竹新喜劇の藤山寛美さんの発案によって建立された芸人塚があります。これは名古屋在住の芸人の足跡をたたえるためのもので、御園座元会長の長谷川栄一氏による「芸」の文字が入れられています。芸人に限らず、学業・習字・詩吟など、習いごと成就を祈願する人が多く訪れています。

松岡健遊館・旧松岡旅館

遊郭の建物をそのままデイサービスセンターに

大きな入母屋の屋根や2階の高欄、べんがら塗りの透塀などを見ることができるこの建物は、1912(大正元)年に遊郭として建てられたものです。その後、料理旅館を経て現在はデイサービスセンターとして活用されています。地域のお年寄りの憩いの場となっており、往時に利用した方が、長い時を越えて再び利用していることもあるそうです。名古屋市景観重要建築物に指定されていて、100年前と変わらぬ佇まいを今なお保ち続けています。

松岡健遊館・旧松岡旅館

遊郭の建物をそのままデイサービスセンターに

大きな入母屋の屋根や2階の高欄、べんがら塗りの透塀などを見ることができるこの建物は、1912(大正元)年に遊郭として建てられたものです。その後、料理旅館を経て現在はデイサービスセンターとして活用されています。地域のお年寄りの憩いの場となっており、往時に利用した方が、長い時を越えて再び利用していることもあるそうです。名古屋市景観重要建築物に指定されていて、100年前と変わらぬ佇まいを今なお保ち続けています。

長寿庵

遊郭の面影を今に伝える楼閣建築

入口に美人画が掲げられ、遊郭当時の面影が残るのが長寿庵です。名古屋市都市景観重要建築物に指定されており、中村遊郭を今に伝える貴重な建築物のひとつとなっています。1階の窓には連子格子、2階には高欄という楼閣建築の特徴が見られます。かつては2軒つづきの建物だったのですが、現存するのは南側のみです。1992(平成4)年に住宅として修復されており、鮮やかな赤色の漆喰が当時の姿を思い起こさせます。

長寿庵

遊郭の面影を今に伝える楼閣建築

入口に美人画が掲げられ、遊郭当時の面影が残るのが長寿庵です。名古屋市都市景観重要建築物に指定されており、中村遊郭を今に伝える貴重な建築物のひとつとなっています。1階の窓には連子格子、2階には高欄という楼閣建築の特徴が見られます。かつては2軒つづきの建物だったのですが、現存するのは南側のみです。1992(平成4)年に住宅として修復されており、鮮やかな赤色の漆喰が当時の姿を思い起こさせます。

シネマスコーレ

上映作品にこだわりのあるミニシアター

日本映画、中国や韓国などのアジア映画、インディーズ映画などを中心に公開しているミニシアターです。映画監督の若松孝二氏が、メジャーな映画館での上映の機会がなかなか与えられない若い製作者の上映の場として1983(昭和58)年に立ち上げたものです。企画上映や、舞台挨拶、ゲストを迎えてのトークショーなど、映画ファンに向けた様々なイベントも開催しています。

シネマスコーレ

上映作品にこだわりのあるミニシアター

日本映画、中国や韓国などのアジア映画、インディーズ映画などを中心に公開しているミニシアターです。映画監督の若松孝二氏が、メジャーな映画館での上映の機会がなかなか与えられない若い製作者の上映の場として1983(昭和58)年に立ち上げたものです。企画上映や、舞台挨拶、ゲストを迎えてのトークショーなど、映画ファンに向けた様々なイベントも開催しています。

駅西銀座

名古屋駅のすぐ西側に懐かしい商店街が

名古屋駅のすぐ西とは思えない、昔ながらの風情が漂う商店街です。戦災を免れているためレトロな建物もたくさん。ホルモン焼きに中華料理、イタリア風キッチンバーに和菓子のお店、ネイルサロンに補聴器専門店と、個性豊かなお店が並んでいます。また近年はロボットアニメをモチーフにしたバーがオープンするなど、サブカルチャー色が濃くなりつつあり、駅西を本拠地にしたアイドルグループも誕生しています。

駅西銀座

名古屋駅のすぐ西側に懐かしい商店街が

名古屋駅のすぐ西とは思えない、昔ながらの風情が漂う商店街です。戦災を免れているためレトロな建物もたくさん。ホルモン焼きに中華料理、イタリア風キッチンバーに和菓子のお店、ネイルサロンに補聴器専門店と、個性豊かなお店が並んでいます。また近年はロボットアニメをモチーフにしたバーがオープンするなど、サブカルチャー色が濃くなりつつあり、駅西を本拠地にしたアイドルグループも誕生しています。

名古屋みやげ処

あらゆる名古屋のおみやげがずらり並びます

新幹線口から近いエスカ地下街にある、名古屋のおみやげ専門ショップです。きしめん、手羽先、漬物、ういろう、あられ、和菓子に天むすと、名古屋を代表するお土産がずらり勢ぞろいしています。渡す相手にぴったりあったお土産が必ず見つかるはずです。名古屋ならではのおいしい逸品を、おみやげにぜひどうぞ。

名古屋みやげ処

あらゆる名古屋のおみやげがずらり並びます

新幹線口から近いエスカ地下街にある、名古屋のおみやげ専門ショップです。きしめん、手羽先、漬物、ういろう、あられ、和菓子に天むすと、名古屋を代表するお土産がずらり勢ぞろいしています。渡す相手にぴったりあったお土産が必ず見つかるはずです。名古屋ならではのおいしい逸品を、おみやげにぜひどうぞ。

韓国食材専門店 株式会社ナリタ

あらゆる韓国食材が揃う専門店

漬物から珍味、惣菜、香辛料、ジュースそしてお酒と、ありとあらゆる韓国の食材や調味料が何でも揃う専門店です。韓国で流通している本場のものから、オリジナル調味料まで幅広い品揃え。焼肉の材料も豊富です。また、手軽に美味しい韓国料理が楽しめるお料理レシピも教えていただけます。さらに結納用のお重など冠婚葬祭用韓国料理の注文にも対応しています。

韓国食材専門店 株式会社ナリタ

あらゆる韓国食材が揃う専門店

漬物から珍味、惣菜、香辛料、ジュースそしてお酒と、ありとあらゆる韓国の食材や調味料が何でも揃う専門店です。韓国で流通している本場のものから、オリジナル調味料まで幅広い品揃え。焼肉の材料も豊富です。また、手軽に美味しい韓国料理が楽しめるお料理レシピも教えていただけます。さらに結納用のお重など冠婚葬祭用韓国料理の注文にも対応しています。

ロジウラのマタハリ春光乍洩(チュングアンヂャーシェ)

アジアを感じる隠れ家的カフェ

ひとつの映画によって人生が変わったというオーナーが経営する、アジアをイメージしたカフェ。アジアンテイストな雑貨や本に囲まれながら、飲み物はもちろん、フードメニューも多国籍。アジアンスイーツも楽しめます。店内では様々なアーティストによるライブが開かれることもあり、オーナーがライブ出演することも。ひっそりとした隠れ家的な雰囲気が人気です。

ロジウラのマタハリ春光乍洩(チュングアンヂャーシェ)

アジアを感じる隠れ家的カフェ

ひとつの映画によって人生が変わったというオーナーが経営する、アジアをイメージしたカフェ。アジアンテイストな雑貨や本に囲まれながら、飲み物はもちろん、フードメニューも多国籍。アジアンスイーツも楽しめます。店内では様々なアーティストによるライブが開かれることもあり、オーナーがライブ出演することも。ひっそりとした隠れ家的な雰囲気が人気です。

べんがら亭・旧料亭稲本

近年まで料亭として営業していた旧遊郭

1923(大正12)年に建てられたもので、べんがら塗りの塀と、反りの強い屋根からなる中国風の門からは異国情緒が感じられます。近年まで料亭として営業しており、庭園を見ながらの食事をいただけたのですが、料亭としては閉店。松岡健遊館と同じく高齢者向けのデイサービス施設「べんがら亭」として新たなスタートを切っています。日本庭園もそのままに、利用者にくつろぎの場として親しまれています。

べんがら亭・旧料亭稲本

近年まで料亭として営業していた旧遊郭

1923(大正12)年に建てられたもので、べんがら塗りの塀と、反りの強い屋根からなる中国風の門からは異国情緒が感じられます。近年まで料亭として営業しており、庭園を見ながらの食事をいただけたのですが、料亭としては閉店。松岡健遊館と同じく高齢者向けのデイサービス施設「べんがら亭」として新たなスタートを切っています。日本庭園もそのままに、利用者にくつろぎの場として親しまれています。

関連リンク

広告募集について

go to page top

観光情報検索

キーワード検索する

ジャンル別に検索する

  • 観光スポット
  • イベント
  • 特集
  • モデルコース
  • 観光ツアー
  • お土産
  • グルメ
  • 宿泊