なごや今昔紀行 ≪池下エリア≫ | 特集 | 【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」

閉じる

  1. トップページ
  2. 特集
  3. ★なごや今昔紀行 ≪池下エリア≫

なごや今昔紀行 ≪池下エリア≫

★なごや今昔紀行 ≪池下エリア≫

平安時代、陰陽師・安倍晴明(おんみょうじ・あべのせいめい)が一時期住んでいたという池下では、恋愛の運気を上昇させくれるパワースポットとして「恋の三社めぐり」が人気だよ♪それぞれの神社に恋にまつわる言い伝えがあって、めぐると記念品ももらえて縁結びにご利益があるんだって!周辺には、名古屋の近代の歴史を感じさせてくれる痕跡や、名古屋のソウルフードとも言える伝統の味も。心と体でパワーを感じてみてね!

高牟神社

延命長寿の湧き水は「恋の霊水」とも

このあたりはその昔、常世の草香島(とこよのくさかじま)と呼ばれ、あちこちから清水が湧き出ていたところで、それは「元古井(もとこい)」というかつての地名の由来となりました。今も湧き出ている「古井の水(こいのみず)」は転じて「恋の水」と呼ばれ、長寿の水であるとともに、飲むと恋が生まれるともいわれています。高牟神社では、縁結びの言い伝えがある神社をまわって恋愛運気上昇を願う「恋の三社めぐり」のスタンプ台紙がもらえますので、ここから晴明神社、城山八幡宮とめぐるとスムーズです。

高牟神社

延命長寿の湧き水は「恋の霊水」とも

このあたりはその昔、常世の草香島(とこよのくさかじま)と呼ばれ、あちこちから清水が湧き出ていたところで、それは「元古井(もとこい)」というかつての地名の由来となりました。今も湧き出ている「古井の水(こいのみず)」は転じて「恋の水」と呼ばれ、長寿の水であるとともに、飲むと恋が生まれるともいわれています。高牟神社では、縁結びの言い伝えがある神社をまわって恋愛運気上昇を願う「恋の三社めぐり」のスタンプ台紙がもらえますので、ここから晴明神社、城山八幡宮とめぐるとスムーズです。

晴明神社

陰陽師は名古屋にも住んでいたことがあった

神紋(しんもん)であり、晴明桔梗(せいめいききょう)ともいわれる「五芒星(ごぼうせい)」がいくつも見られる晴明神社は、あの「陰陽師・安倍晴明」を祀っています。安倍晴明は晩年ここに住み、その力でマムシを退治するなどして喜ばれたと伝えられています。恋愛・所願成就の神として、恋に悩む多くの若者が訪れています。戦時中に祠を動かそうとしたり、戦後に建設工事をしようとした際、関わった人が高熱でうなされたり、不慮の事故が起きたという話もあり、周囲の風景が変わるなか、晴明神社はここに存在し続けています。

晴明神社

陰陽師は名古屋にも住んでいたことがあった

神紋(しんもん)であり、晴明桔梗(せいめいききょう)ともいわれる「五芒星(ごぼうせい)」がいくつも見られる晴明神社は、あの「陰陽師・安倍晴明」を祀っています。安倍晴明は晩年ここに住み、その力でマムシを退治するなどして喜ばれたと伝えられています。恋愛・所願成就の神として、恋に悩む多くの若者が訪れています。戦時中に祠を動かそうとしたり、戦後に建設工事をしようとした際、関わった人が高熱でうなされたり、不慮の事故が起きたという話もあり、周囲の風景が変わるなか、晴明神社はここに存在し続けています。

城山八幡宮

木の下で運命のであいがあるという「連理木」

境内の西北にある「連理木(れんりぼく)」は、地上約3メートルのところで二幹にわかれ、その3メートル上で、わかれた二つの幹が再びくっついて連理となり、さらに上へと枝を伸ばしています。その姿は、男女の永遠の契りを表しているといわれ、縁結びのご神木として信仰を集めています。城山八幡宮は「恋の三社めぐり」のゴールとなっていて、3つの神社のスタンプを集めると、ここで記念品を受け取ることができ、恋愛の運気が上昇するといわれています。

城山八幡宮

木の下で運命のであいがあるという「連理木」

境内の西北にある「連理木(れんりぼく)」は、地上約3メートルのところで二幹にわかれ、その3メートル上で、わかれた二つの幹が再びくっついて連理となり、さらに上へと枝を伸ばしています。その姿は、男女の永遠の契りを表しているといわれ、縁結びのご神木として信仰を集めています。城山八幡宮は「恋の三社めぐり」のゴールとなっていて、3つの神社のスタンプを集めると、ここで記念品を受け取ることができ、恋愛の運気が上昇するといわれています。

千種公園

ユリの花園と名古屋空襲の痕跡

10,000球ものユリが植えられているユリ園は、毎年5月末から6月末にかけて見事に咲き誇り、シーズンには多くの人が訪れます。ジョギングコースやふれあいの森ステージなどがあり、市民の憩いの場となっている一方で、ここには戦争の痕跡が。かつてこのあたりにあった兵器製造工場、名古屋陸軍造兵廠千種製造所(なごやりくぐんぞうへいしょうちくさせいぞうしょ)。その外側にあった塀が今も残されています。1945(昭和20)年には名古屋空襲の標的となり爆撃を受け壊滅。コンクリートの塀を弾が貫通している様子を見ることができます。

千種公園

ユリの花園と名古屋空襲の痕跡

10,000球ものユリが植えられているユリ園は、毎年5月末から6月末にかけて見事に咲き誇り、シーズンには多くの人が訪れます。ジョギングコースやふれあいの森ステージなどがあり、市民の憩いの場となっている一方で、ここには戦争の痕跡が。かつてこのあたりにあった兵器製造工場、名古屋陸軍造兵廠千種製造所(なごやりくぐんぞうへいしょうちくさせいぞうしょ)。その外側にあった塀が今も残されています。1945(昭和20)年には名古屋空襲の標的となり爆撃を受け壊滅。コンクリートの塀を弾が貫通している様子を見ることができます。

古川美術館・分館 爲三郎記念館

約2,800点もの美術品コレクションは見もの

日本を代表する映画配給会社と関連事業からなるヘラルドグループを一代で築きあげた資産家、故・古川為三郎氏が収集した美術品コレクションを展示している美術館で、近代日本画をはじめ、油彩画や陶磁器、工芸品など、所蔵品は約2,800点にものぼります。死去するまで住んでいた邸宅も為三郎記念館として公開され、美しい日本庭園を楽しむことができます。庭園や作品を眺めながらお抹茶や珈琲をいただける数寄屋カフェも人気です。

古川美術館・為三郎記念館

約2,800点もの美術品コレクションは見もの

日本を代表する映画配給会社と関連事業からなるヘラルドグループを一代で築きあげた資産家、故・古川為三郎氏が収集した美術品コレクションを展示している美術館で、近代日本画をはじめ、油彩画や陶磁器、工芸品など、所蔵品は約2,800点にものぼります。死去するまで住んでいた邸宅も為三郎記念館として公開され、美しい日本庭園を楽しむことができます。庭園や作品を眺めながらお抹茶や珈琲をいただける数寄屋カフェも人気です。

東山給水塔

昭和5年に完成した名古屋最古の給水塔

赤い三角屋根の東山給水塔は、名古屋市都市景観重要建築物に選ばれ、その独特な形と、植物に覆われた姿が印象的で、ランドマークとして親しまれています。高台に給水するため1930(昭和5)年に建設されたもので、43年間に渡って給水塔として活躍しましたが、1973(昭和48)年に老朽化からその役目を終えています。その後改造され、現在は災害時用の飲料水供給施設となっています。さらに地震対策として、周囲に配水池の整備が行われており、これからも重要な役割を担っていきます。

東山給水塔

昭和5年に完成した名古屋最古の給水塔

赤い三角屋根の東山給水塔は、名古屋市都市景観重要建築物に選ばれ、その独特な形と、植物に覆われた姿が印象的で、ランドマークとして親しまれています。高台に給水するため1930(昭和5)年に建設されたもので、43年間に渡って給水塔として活躍しましたが、1973(昭和48)年に老朽化からその役目を終えています。その後改造され、現在は災害時用の飲料水供給施設となっています。さらに地震対策として、周囲に配水池の整備が行われており、これからも重要な役割を担っていきます。

天満緑道

水と緑と花がいっぱいの落ち着く散歩道

東山給水塔から鍋屋上野上水道を結ぶ天満緑道は、水の小径として整備されたもので、1994(平成6)年に名古屋市水道通水80周年を記念して造られました。木曽川の流れをモチーフとして、水源となるダムから、川の水がいかにして水道水になるのかを再現しています。また、Y字管や仕切弁など、鳥居松沈殿池で昭和初期に使われた設備がモニュメントとして展示されており、親水公園としての役割も担っています。散歩コースとしておすすめです。

天満緑道

水と緑と花がいっぱいの落ち着く散歩道

東山給水塔から鍋屋上野上水道を結ぶ天満緑道は、水の小径として整備されたもので、1994(平成6)年に名古屋市水道通水80周年を記念して造られました。木曽川の流れをモチーフとして、水源となるダムから、川の水がいかにして水道水になるのかを再現しています。また、Y字管や仕切弁など、鳥居松沈殿池で昭和初期に使われた設備がモニュメントとして展示されており、親水公園としての役割も担っています。散歩コースとしておすすめです。

PEGGY珈琲本店

厳選された生豆を手作業で焙煎するこだわりの喫茶店

厳選して仕入れられた生豆を、手作業で選別、それを直火ロースターで焙煎、焙煎した豆を再び選別、それらの工程を経て淹れられたコーヒーを味わえるのがペギー珈琲本店です。世界中のさまざまなコーヒーはもちろん、ドリンクメニューやフードメニューも豊富。コーヒーを使ったパフェやゼリー、レアチーズケーキなど自家製デザートも人気です。店頭では豆の販売もありますので、気に入ったコーヒーを自宅で味わうこともできます。

PEGGY珈琲本店

厳選された生豆を手作業で焙煎するこだわりの喫茶店

厳選して仕入れられた生豆を、手作業で選別、それを直火ロースターで焙煎、焙煎した豆を再び選別、それらの工程を経て淹れられたコーヒーを味わえるのがペギー珈琲本店です。世界中のさまざまなコーヒーはもちろん、ドリンクメニューやフードメニューも豊富。コーヒーを使ったパフェやゼリー、レアチーズケーキなど自家製デザートも人気です。店頭では豆の販売もありますので、気に入ったコーヒーを自宅で味わうこともできます。

きしや

醤油を使わないダシにこだわったきしめんがあります

醤油を一切使わない「白きしめん」が名物で、鰹節などの天然素材によるダシと、昆布塩で味付けされたつゆは独特な味わいです。手打ち麺や具にしっかりとつゆがしみこみます。ダシの味が具と相まって絶妙な味を生み出す玉子とじきしめんや、あおさのりきしめん、軍鶏きしめんのほか、冬場には牡蠣きしめんも。一方、ラーメンメニューもあり、牛すじラーメンやカレーラーメンも人気。お酒と一品料理も楽しめます。お昼の営業は土日祝のみです。

きしや

醤油を使わないダシにこだわったきしめんがあります

醤油を一切使わない「白きしめん」が名物で、鰹節などの天然素材によるダシと、昆布塩で味付けされたつゆは独特な味わいです。手打ち麺や具にしっかりとつゆがしみこみます。ダシの味が具と相まって絶妙な味を生み出す玉子とじきしめんや、あおさのりきしめん、軍鶏きしめんのほか、冬場には牡蠣きしめんも。一方、ラーメンメニューもあり、牛すじラーメンやカレーラーメンも人気。お酒と一品料理も楽しめます。お昼の営業は土日祝のみです。

當り屋本店

昭和レトロな屋台風のお店で味わう味噌料理は絶品

思わずその色に驚いてしまうほどのインパクトがある、創業以来継ぎ足しているという、秘伝の八丁味噌だれを使った味噌メニューが豊富。牛の内臓を煮込んだどて焼き、ラード100%で揚げられたみそ串かつ、じっくりと煮込まれたみそおでんなど、戦後直後に屋台から始まったお店だけあって、かつてあった名古屋の屋台文化を今に伝えるメニューがずらり。三河赤鶏や名古屋コーチンを使った串メニューも人気です。

當り屋本店

昭和レトロな屋台風のお店で味わう味噌料理は絶品

思わずその色に驚いてしまうほどのインパクトがある、創業以来継ぎ足しているという、秘伝の八丁味噌だれを使った味噌メニューが豊富。牛の内臓を煮込んだどて焼き、ラード100%で揚げられたみそ串かつ、じっくりと煮込まれたみそおでんなど、戦後直後に屋台から始まったお店だけあって、かつてあった名古屋の屋台文化を今に伝えるメニューがずらり。三河赤鶏や名古屋コーチンを使った串メニューも人気です。

関連リンク

広告募集について

go to page top

観光情報検索

キーワード検索する

ジャンル別に検索する

  • 観光スポット
  • イベント
  • 特集
  • モデルコース
  • 観光ツアー
  • お土産
  • グルメ
  • 宿泊