最終更新日:2025年1月14日(火)
尾張の恵方の観音様で邪気払い!
名古屋の節分といえば尾張四観音
「鬼は外!福は内!」で邪気を払う豆まきがおなじみの節分。
節分は季節の変わり目である立春の前日を指します。
名古屋の節分といえば「尾張四観音」。観音様の慈悲を求める人々の信仰を集める4つの寺院を紹介します。
Index
尾張四観音おわりしかんのん とは
名古屋城築城後、名古屋城から見て四方にあるこれらの寺院は名古屋城を鎮護する観音様とされました。
名古屋城から見て、その年の歳徳神(としとくじん)という吉祥の神様がいる方角に当たる恵方に一番近い寺へお参りするとご利益があると言われています。
2025年「恵方の観音様」
荒子観音寺
天台宗の寺院で、正式には浄海山円龍院観音寺といいます。1,250余体の円空仏でも有名です。
729(天平元)年の創建と伝えられ、加賀藩主前田利家が1576(天正4)年に再建しました。
また多宝塔は1536(天文5)年に再建され、市内最古の木造建築物で国の重要文化財に指定されています。
節分会 豆まき式
2025年2月2日(日) 10:00~12:00、13:00~17:00
【住所】名古屋市中川区荒子町宮窓138
【アクセス】
あおなみ線「荒子」駅徒歩10分
地下鉄東山線「高畑」駅4番出口より徒歩10分
天台宗の寺院で、正式には浄海山円龍院観音寺といいます。1,250余体の円空仏でも有名です。
729(天平元)年の創建と伝えられ、加賀藩主前田利家が1576(天正4)年に再建しました。
また多宝塔は1536(天文5)年に再建され、市内最古の木造建築物で国の重要文化財に指定されています。
節分会 豆まき式
2025年2月2日(日) 10:00~12:00、13:00~17:00
【住所】名古屋市中川区荒子町宮窓138
【アクセス】
あおなみ線「荒子」駅徒歩10分
地下鉄東山線「高畑」駅4番出口より徒歩10分
龍泉寺
天台宗のお寺で、松洞山大行院と号します。
伝教大師の創建と伝えられ、熱田神宮の奥の院に称する名刹です。仁王門、木像地蔵菩薩立像は重要文化財に指定されています。また円空作の馬頭観音をはじめ仏像数百体を有します。
節分会前夜祭
2025年2月1日(土) 20:00~24:00
節分会大祭
2025年2月2日(日) 9:00~18:00
【住所】名古屋市守山区竜泉寺1-902
【アクセス】
ゆとりーとライン「竜泉寺口」バス停より徒歩3分
名鉄瀬戸線「小幡」駅下車。市バス「守山」行きに乗り換え、「小幡緑地」バス停より徒歩7分
天台宗のお寺で、松洞山大行院と号します。
伝教大師の創建と伝えられ、熱田神宮の奥の院に称する名刹です。仁王門、木像地蔵菩薩立像は重要文化財に指定されています。また円空作の馬頭観音をはじめ仏像数百体を有します。
節分会前夜祭
2025年2月1日(土) 20:00~24:00
節分会大祭
2025年2月2日(日) 9:00~18:00
【住所】名古屋市守山区竜泉寺1-902
【アクセス】
ゆとりーとライン「竜泉寺口」バス停より徒歩3分
名鉄瀬戸線「小幡」駅下車。市バス「守山」行きに乗り換え、「小幡緑地」バス停より徒歩7分
甚目寺観音
鳳凰山甚目寺(甚目寺観音)は、推古天皇5年(597年)に創建された、1400年以上の歴史を誇る古刹です。漁師甚目龍麻呂が網にかかった紫金の観音様を現在の境内に奉ったことが始まりと伝えられています。鎌倉時代には聖観上人が伽藍の整備を進め、一遍上人や戦国時代の名将たちとも縁が深い寺として知られます。南大門の仁王像は福島正則の寄進によるもので、不動明王図、涅槃図、三重塔、南大門など多くの国指定重要文化財が現存しています。
節分会 厄除け・開運「豆まき祈祷」
2025年2月2日(日) 8:00~17:00
【住所】あま市甚目寺東門前24
【アクセス】名鉄津島線「甚目寺」駅より徒歩5分
鳳凰山甚目寺(甚目寺観音)は、推古天皇5年(597年)に創建された、1400年以上の歴史を誇る古刹です。漁師甚目龍麻呂が網にかかった紫金の観音様を現在の境内に奉ったことが始まりと伝えられています。鎌倉時代には聖観上人が伽藍の整備を進め、一遍上人や戦国時代の名将たちとも縁が深い寺として知られます。南大門の仁王像は福島正則の寄進によるもので、不動明王図、涅槃図、三重塔、南大門など多くの国指定重要文化財が現存しています。
節分会 厄除け・開運「豆まき祈祷」
2025年2月2日(日) 8:00~17:00
【住所】あま市甚目寺東門前24
【アクセス】名鉄津島線「甚目寺」駅より徒歩5分
笠寺観音
真言宗智山派の寺院で、正式には天林山笠覆寺といいます。733(天平5)年、呼続の浜に流れついた流木に禅光上人が十一面観音像を刻んで安置し、小松寺と号したのがはじまりと言われています。
その観音様が不遇の女性と青年貴族を結んだことをはじめ、厄よけや縁結びの信仰を集めています。
巨大な木造の本堂は江戸時代に建てられたもので、名古屋市指定文化財に指定されています。
節分会前夜祭祈祷
2025年2月1日(土) 20:00~24:00
節分会・開運厄除け豆まき祈祷
2025年2月2日(日) 9:00~16:00
【住所】名古屋市南区笠寺町上新町83
【アクセス】名鉄名古屋本線「本笠寺」駅より徒歩3分
真言宗智山派の寺院で、正式には天林山笠覆寺といいます。733(天平5)年、呼続の浜に流れついた流木に禅光上人が十一面観音像を刻んで安置し、小松寺と号したのがはじまりと言われています。
その観音様が不遇の女性と青年貴族を結んだことをはじめ、厄よけや縁結びの信仰を集めています。
巨大な木造の本堂は江戸時代に建てられたもので、名古屋市指定文化財に指定されています。
節分会前夜祭祈祷
2025年2月1日(土) 20:00~24:00
節分会・開運厄除け豆まき祈祷
2025年2月2日(日) 9:00~16:00
【住所】名古屋市南区笠寺町上新町83
【アクセス】名鉄名古屋本線「本笠寺」駅より徒歩3分
こちらもチェック!
特集情報
近年、人気となっている御朱印巡り。神社・仏閣によって個性豊かな御朱印を集めるために、パワースポットの神社・仏閣を巡る人が増えています。
じつは愛知県は日本で神社・仏閣が多い都道府県。ここではその中でも御朱印巡りにおすすめの名古屋の神社・仏閣をご紹介します。
近年、人気となっている御朱印巡り。神社・仏閣によって個性豊かな御朱印を集めるために、パワースポットの神社・仏閣を巡る人が増えています。
じつは愛知県は日本で神社・仏閣が多い都道府県。ここではその中でも御朱印巡りにおすすめの名古屋の神社・仏閣をご紹介します。
イベント情報
大須観音節分会
- 「尾張四観音」と呼ばれる観音寺(荒子観音・甚目寺観音・龍泉寺観音・笠寺観音)の中心にあたる大須観音で開催される節分会。
1枚3,500円の豆まき祈祷券で、本堂前の特設舞台からの豆まきに参加できます。
昼からは宝船行列が行われ、宝船の福の神・七福神と共に久屋大通公園『希望の広場』から大須観音まで練り歩きます。
大須観音に到着後は、桟敷での『鬼追いの儀式』にてクライマックスを迎えます。