- トップページ
- NEWS & TOPICS
- 「金山だより~名古屋のパワースポット(3)~」77号発行されました!
NEWS & TOPICS
「金山だより~名古屋のパワースポット(3)~」77号発行されました!
交通の要衝として、毎日たくさんの人々が行き交う金山駅。そんな金山駅周辺には、実はたくさんのみどころがあることを皆さんご存知でしたか?
金山の知られざる魅力を、金山観光案内所のスタッフが発掘してご紹介する、「金山だより」の77号が発行されました!金山観光案内所で配布していますので、みなさん是非手に取ってみてください!
今回は名古屋の知られざるパワースポット特集第3弾。抜粋して少しだけご紹介します。
交通の要衝として、毎日たくさんの人々が行き交う金山駅。そんな金山駅周辺には、実はたくさんのみどころがあることを皆さんご存知でしたか?
金山の知られざる魅力を、金山観光案内所のスタッフが発掘してご紹介する、「金山だより」の77号が発行されました!金山観光案内所で配布していますので、みなさん是非手に取ってみてください!
今回は名古屋の知られざるパワースポット特集第3弾。抜粋して少しだけご紹介します。
名古屋のパワースポット(3)
若宮八幡社
若宮八幡社は名古屋総鎮守とされ名古屋市街を東西に貫く100m道路である「若宮大通」の名は、この若宮八幡社から採られています。また、「若宮八幡宮」とも呼ばれ、若宮まつりでは今も残る山車1両(福禄寿車)と神輿が、那古野神社との間を往復します。
<アクセス>
●地下鉄名城線 矢場町駅 徒歩5分
若宮八幡社
若宮八幡社は名古屋総鎮守とされ名古屋市街を東西に貫く100m道路である「若宮大通」の名は、この若宮八幡社から採られています。また、「若宮八幡宮」とも呼ばれ、若宮まつりでは今も残る山車1両(福禄寿車)と神輿が、那古野神社との間を往復します。
<アクセス>
●地下鉄名城線 矢場町駅 徒歩5分
塩竃神社
塩竃神社は宮城・塩竈神社の分院で、19世紀半ばに愛知郡天白村の豪農・山田善兵衛が分霊し、当地に祀ったのを創祀と伝えられています。祭神は航海の神で、安産の守護神、製塩の神、子供の無事生育、虫封じの神、子授かりの神としても信仰されています。
<アクセス>
●地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅下車、3番出口より徒歩10分
塩竃神社
塩竃神社は宮城・塩竈神社の分院で、19世紀半ばに愛知郡天白村の豪農・山田善兵衛が分霊し、当地に祀ったのを創祀と伝えられています。祭神は航海の神で、安産の守護神、製塩の神、子供の無事生育、虫封じの神、子授かりの神としても信仰されています。
<アクセス>
●地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅下車、3番出口より徒歩10分
荒子観音・荒子城跡
荒子観音の境内には境内には建立年は不詳ですが、1536年に再建された多宝塔があります。これは、市内最古の木造建築物で室町時代の建築様式をよく表しており、国の重要文化財に指定されています。
荒子観音・荒子城跡
荒子観音の境内には境内には建立年は不詳ですが、1536年に再建された多宝塔があります。これは、市内最古の木造建築物で室町時代の建築様式をよく表しており、国の重要文化財に指定されています。
前田利家の生誕地は、荒子観音より南西200mの天満天神宮で境内に生誕の碑が建立されており利家が越前へ移る際、荒子に残していった馬道具が保存されています。荒子城は、天文年間(1532年~1555年)前田利昌の築城、利家も居城し、1581年廃城となりました。
<アクセス>
●あおなみ線 荒子駅 徒歩10分
●地下鉄 東山線 高畑 4番出口 徒歩10分
前田利家の生誕地は、荒子観音より南西200mの天満天神宮で境内に生誕の碑が建立されており利家が越前へ移る際、荒子に残していった馬道具が保存されています。荒子城は、天文年間(1532年~1555年)前田利昌の築城、利家も居城し、1581年廃城となりました。
<アクセス>
●あおなみ線 荒子駅 徒歩10分
●地下鉄 東山線 高畑 4番出口 徒歩10分
-----------------------------
名古屋市金山観光案内所
時間:9:00~19:00(物販は9:00~17:00)
※1月2・3日は9:00~17:00
金山観光案内所詳細
★金山観光案内所では、「金山だより」の専用ファイルを販売しています。毎月発行される「金山だより」をこのファイルに綴じて集めてくださいね!