- トップページ
- NEWS & TOPICS
- 名古屋市環境学習センター「エコパルなごや」がリニューアルオープンしました!
NEWS & TOPICS
名古屋市環境学習センター「エコパルなごや」がリニューアルオープンしました!

展示室は展示物が一新され、バーチャルスタジオでは、環境に詳しい心優しいおばけのコパと大型モニターでクイズが楽しめます。「エコパルなごや」の楽しみ方をご紹介します。
展示室
展示室には、公害・環境保全、ごみ減量、生物多様性、地球温暖化の4つのコーナーがあります。
時計回りに進むと、時代に沿って、名古屋の環境の昔と今が学べます。
解説パネルやパズルなどの体験展示で、環境について楽しく学べる工夫がされています。

展示室には、公害・環境保全、ごみ減量、生物多様性、地球温暖化の4つのコーナーがあります。
時計回りに進むと、時代に沿って、名古屋の環境の昔と今が学べます。
解説パネルやパズルなどの体験展示で、環境について楽しく学べる工夫がされています。
ごみ減量コーナーでは、「ごみ資源化ゲーム」を体験できます。

ごみ減量コーナーでは、「ごみ資源化ゲーム」を体験できます。
カードに書かれたゴミを、燃えるごみ・燃えないごみ・資源に分別するゲームです。
ごみ袋が光ると、正解です!小さな子どもも楽しく体験できますね。

カードに書かれたゴミを、燃えるごみ・燃えないごみ・資源に分別するゲームです。
ごみ袋が光ると、正解です!小さな子どもも楽しく体験できますね。
また、地球温暖化のコーナーでは、「エコエコハウス」にピースをはめて、CO2の削減に挑戦できます。
暖房や冷房の設定温度を守ると、どのくらいCO2の削減につながるのか等、数値で知るとより身近に感じられ、実践しやすいですね!

また、地球温暖化のコーナーでは、「エコエコハウス」にピースをはめて、CO2の削減に挑戦できます。
暖房や冷房の設定温度を守ると、どのくらいCO2の削減につながるのか等、数値で知るとより身近に感じられ、実践しやすいですね!

バーチャルスタジオ
大型スクリーンのある「バーチャルスタジオ」では、マスコットキャラクター・コパの解説で、環境問題を分かりやすく学べます。
現在のテーマは、「ごみと資源とさんあ~る」と「どうする!?地球温暖化」の2つです。
1人1台のタブレット端末を利用してクイズに参加できる、全員参加型のプログラムです。
コパとおしゃべりもできます!
今後、生物多様性や公害・環境保全などについても追加される予定です。
(各上映時間:約40分/定員:72名)

大型スクリーンのある「バーチャルスタジオ」では、マスコットキャラクター・コパの解説で、環境問題を分かりやすく学べます。
現在のテーマは、「ごみと資源とさんあ~る」と「どうする!?地球温暖化」の2つです。
1人1台のタブレット端末を利用してクイズに参加できる、全員参加型のプログラムです。
コパとおしゃべりもできます!
今後、生物多様性や公害・環境保全などについても追加される予定です。
(各上映時間:約40分/定員:72名)
ワークショップ
ワークショップでは、幼児、小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年など、年齢別に様々なプログラムが用意されています。
大人が体験できるプログラムも用意されています。
一番人気のプログラムは、ペットボトルの底を利用してキーホルダーを作る"ペットホルダー"です。
ペットボトルの種類によって、キーホルダーの色味が変わるのがポイントです!

ワークショップでは、幼児、小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年など、年齢別に様々なプログラムが用意されています。
大人が体験できるプログラムも用意されています。
一番人気のプログラムは、ペットボトルの底を利用してキーホルダーを作る"ペットホルダー"です。
ペットボトルの種類によって、キーホルダーの色味が変わるのがポイントです!
土日祝日・夏休みなどの学校長期休みは、バーチャルスタジオとワークショップを予約なしで利用できます。
プログラムの詳細は、エコパルなごやのHPをご覧ください。
「エコパルなごや」がある伏見駅には、名古屋市科学館や名古屋市美術館、白川公園があります。ぜひ、ご一緒にお楽しみください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市環境学習センター「エコパルなごや」
開館時間/9:30~17:00
休館日/毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)・12/29~1/3
入館料/無料
最寄駅/地下鉄鶴舞線・東山線「伏見」駅6番出口より徒歩5分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポット情報

名古屋市環境学習センター「エコパルなごや」
- 環境学習センター「エコパルなごや」は、環境について、楽しみながら体験し、考え、学ぶことができる施設です。「バーチャルスタジオ」「展示室」「ワークショップ」からなり、マスコットキャラクター“コパ”とともに、子どもから大人まで体験と対話をとおして環境について触れていただけます。大型スクリーンが設置されているバーチャルスタジオでは迫力ある映像を見ながらタブレットを使ってクイズに答えたり、コパとお話しするなど、楽しく学習できます。また、公害・環境保全、ごみ減量、生物多様性、地球温暖化と4つのテーマに分けられた展示室パネルやなぜなにマシーン(タッチモニター)による分かりやすい解説など、子ども達も興味津々!!月替わりの企画展示も実施しています。工作などを通して環境問題について学べるワークショップでは、例えばペットボトルの底面を使うキーホルダーづくりや、アルミ缶を使った小物入れづくりなどオリジナルの作品を作ることができます。