- トップページ
- NEWS & TOPICS
- 3/29に「金シャチ横丁」がオープンします!
NEWS & TOPICS
2018年3月28日(水)
お知らせ
3/29に「金シャチ横丁」がオープンします!
最終更新日:2020年6月30日(火)

今年は、名古屋城に新たな魅力が増える年です。
いよいよ明日3月29日(木)、名古屋城正門エリア・東門エリアに尾張名古屋のうまいもの街「金シャチ横丁」が開業します。
名古屋城は3月29日(木)より再入場が可能になりました。(再入場を希望する方には、東門、または、正門で手にブラックライトのスタンプが押されます。)
桜満開の名古屋城とともに、「金シャチ横丁」をお楽しみください!
「金シャチ横丁」には、定番・老舗のなごやめしの「義直ゾーン」、新たな名古屋の食文化を楽しめる「宗春ゾーン」の2つのエリアがあります。
いよいよ明日3月29日(木)、名古屋城正門エリア・東門エリアに尾張名古屋のうまいもの街「金シャチ横丁」が開業します。
名古屋城は3月29日(木)より再入場が可能になりました。(再入場を希望する方には、東門、または、正門で手にブラックライトのスタンプが押されます。)
桜満開の名古屋城とともに、「金シャチ横丁」をお楽しみください!
「金シャチ横丁」には、定番・老舗のなごやめしの「義直ゾーン」、新たな名古屋の食文化を楽しめる「宗春ゾーン」の2つのエリアがあります。
正門エリア「義直ゾーン」
尾張藩初代藩主・徳川義直にちなんで命名された『義直ゾーン』は、江戸時代の商家のような木造純和風建築が特徴です。

みそかつやひつまぶし、味噌煮込みうどんなど、名古屋独自の食文化である「名古屋めし」の名店や老舗飲食店が並びます。
また、お土産は名古屋銘菓だけではなく、「名古屋城金シャチ横丁グッズ」やユニークな武将グッズなど様々なアイテムが揃います。
日本刀をモチーフにしたペーパーナイフや金シャチの鱗の形をした金箔のピアス、三英傑の甲冑ボトルカバーなど、お気に入りのお土産を探してください!
また、お土産は名古屋銘菓だけではなく、「名古屋城金シャチ横丁グッズ」やユニークな武将グッズなど様々なアイテムが揃います。
日本刀をモチーフにしたペーパーナイフや金シャチの鱗の形をした金箔のピアス、三英傑の甲冑ボトルカバーなど、お気に入りのお土産を探してください!

東門エリア「宗春ゾーン」
東門エリアの『宗春ゾーン』は、徳川家きっての派手好きで知られる7代藩主・徳川宗春にちなんで命名されました。
モダンな和風建築が特徴で、ラーメンや串揚げ、スイーツを楽しめる店舗が並びます。
モダンな和風建築が特徴で、ラーメンや串揚げ、スイーツを楽しめる店舗が並びます。

宗春ゾーンでは、「忍者アイス」や金シャチ横丁限定の金箔のソフトクリームなど、食べ歩きができるフォトジェニックなメニューも充実しています。
ARで歴史の扉が開く「尾張徳川歴史絵巻」
義直ゾーン、宗春ゾーンを歩く際には、外側格子の絵巻イラストにご注目ください!
専用のARアプリをダウンロードして絵巻イラストをスキャンすると、初代藩主・義直と七代藩主・宗春の知られざる活躍や尾張名古屋の歴史、文化を映像で楽しめます。
専用のARアプリをダウンロードして絵巻イラストをスキャンすると、初代藩主・義直と七代藩主・宗春の知られざる活躍や尾張名古屋の歴史、文化を映像で楽しめます。

クリス・グレンさんの英語のナレーションに合わせ、日本語の字幕が流れます。
絵巻イラストは、狩野派の障壁画、からくり時計、陶磁器、山車など、全30種類です!
AR専用スマートフォンアプリをダウンロードして、お試しください。
絵巻イラストは、狩野派の障壁画、からくり時計、陶磁器、山車など、全30種類です!
AR専用スマートフォンアプリをダウンロードして、お試しください。

公式おもてなしキャスト「徳川義直、宗春と忍び衆」
尾張藩初代藩主「徳川義直」と七代藩主「徳川宗春」が、尾張の名古屋の歴史・文化を未来へつなぐ伝承者として現代に甦りました。
また、不定期に金シャチ横丁に登場するおもてなしキャスト(義直・宗春)や金シャチちんどん屋、金シャチ舞からは『金シャチ横丁おみくじ』がもらえます。
初代義直から、十六代義宣まで16種類のおみくじです。運試しにいかがですか?
また、不定期に金シャチ横丁に登場するおもてなしキャスト(義直・宗春)や金シャチちんどん屋、金シャチ舞からは『金シャチ横丁おみくじ』がもらえます。
初代義直から、十六代義宣まで16種類のおみくじです。運試しにいかがですか?
名古屋人力車

正門から東門までは、「人力車」で移動するのも楽しそうですね。
義直ゾーンと宗春ゾーンを繋ぐ片道ショートコースや外堀一周コースなど、お好みのコースを選べます。
■乗り場…金シャチ横丁「義直ゾーン」西入口前
■営業時間…10時~15時(最終受付)
■休日…不定休(※雨天時は運休)
■料金…(ショートコースの場合)10分間・二人乗車で3,000円 一人乗車で2,000円 ほか
詳細は、直接お問い合わせください。
義直ゾーンと宗春ゾーンを繋ぐ片道ショートコースや外堀一周コースなど、お好みのコースを選べます。
■乗り場…金シャチ横丁「義直ゾーン」西入口前
■営業時間…10時~15時(最終受付)
■休日…不定休(※雨天時は運休)
■料金…(ショートコースの場合)10分間・二人乗車で3,000円 一人乗車で2,000円 ほか
詳細は、直接お問い合わせください。
金シャチ横丁へのアクセス

東門エリア「宗春ゾーン」は、地下鉄名城線「市役所」駅7番出口よりすぐです。
正門エリア「義直ゾーン」は、なごや観光ルートバス『メーグル』「④名古屋城」停からすぐの位置にあります。
正門エリア「義直ゾーン」は、なごや観光ルートバス『メーグル』「④名古屋城」停からすぐの位置にあります。
名古屋城では5月6日まで「名古屋城春まつり」を開催中です。
そして、6月8日には、10年間にわたり復元が行われた「本丸御殿」が完成公開を迎えます。最も絢爛豪華な「上洛殿」や将軍専用の風呂である「湯殿書院」などが公開されます。
そして、6月8日には、10年間にわたり復元が行われた「本丸御殿」が完成公開を迎えます。最も絢爛豪華な「上洛殿」や将軍専用の風呂である「湯殿書院」などが公開されます。
四季折々、多彩なイベントが開催される名古屋城と金シャチ横丁に、ぜひお出かけください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちら:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちら:
●金シャチ横丁義直ゾーン
時間:名古屋城閉門30分後まで
時間:名古屋城閉門30分後まで
●金シャチ横丁宗春ゾーン
時間:10:30〜22:30
各休業日:名古屋城の休業日に準ずる
※名古屋城の催事等により変更となる場合があります。
時間:10:30〜22:30
各休業日:名古屋城の休業日に準ずる
※名古屋城の催事等により変更となる場合があります。
◆名古屋城天守閣の入場禁止(閉館)について
期間:平成30年5月7日(月)から木造天守閣竣工まで
区域:名古屋城天守閣(小天守閣・大天守閣)
※入場禁止期間も、天守閣を除く名古屋城は通常どおり開園します。
期間:平成30年5月7日(月)から木造天守閣竣工まで
区域:名古屋城天守閣(小天守閣・大天守閣)
※入場禁止期間も、天守閣を除く名古屋城は通常どおり開園します。