最終更新日:2024年12月3日(火)
寒い冬に食べたいなごやめし 麺特集
寒くなると、温かな食べ物が恋しくなりますね。なごやめしは「味噌煮込みうどん」「きしめん」「あんかけスパ」をはじめとする麺料理が豊富。
今回の特集では、体の中からぽかぽかになる名古屋で人気の麺料理をご紹介!名古屋地域で愛され、観光客にも楽しまれている美味しい麺料理をぜひご賞味ください!
※営業時間等の最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。
Index
■味噌煮込みうどん
店でも家でもお土産でも押しも押されもせぬ名物
豆味噌のつゆで煮込んだうどん。土鍋でぐつぐつと煮え立つ熱々感が食欲をそそる。土鍋に麺を直接入れて火にかけるため、塩水ではなく真水で打った煮込み専用の麺を使う。そのため一般的なうどんのもちもちしたコシとは異なり、独特の噛み応えがある。煮込んでも風味が損なわれない豆味噌の特性を活かした郷土食。

店でも家でもお土産でも押しも押されもせぬ名物
豆味噌のつゆで煮込んだうどん。土鍋でぐつぐつと煮え立つ熱々感が食欲をそそる。土鍋に麺を直接入れて火にかけるため、塩水ではなく真水で打った煮込み専用の麺を使う。そのため一般的なうどんのもちもちしたコシとは異なり、独特の噛み応えがある。煮込んでも風味が損なわれない豆味噌の特性を活かした郷土食。
山本屋総本家 本家
大正14年創業の歴史とともに受け継がれた、こだわりの味噌煮込みうどん。愛知県岡崎産カクキューの八丁味噌を使用した秘伝の調合で、独特の香りとコクが特徴です。国内産小麦粉を使用した歯ごたえのあるかたい麺が癖になります。
【住 所】名古屋市中区栄3-12-19
【アクセス】
地下鉄名城線「矢場町」駅下車。6番出口より徒歩約8分
地下鉄名城線・東山線「栄」駅下車。16番出口より徒歩約11分

大正14年創業の歴史とともに受け継がれた、こだわりの味噌煮込みうどん。愛知県岡崎産カクキューの八丁味噌を使用した秘伝の調合で、独特の香りとコクが特徴です。国内産小麦粉を使用した歯ごたえのあるかたい麺が癖になります。
【住 所】名古屋市中区栄3-12-19
【アクセス】
地下鉄名城線「矢場町」駅下車。6番出口より徒歩約8分
地下鉄名城線・東山線「栄」駅下車。16番出口より徒歩約11分
にこみのたから
昭和39年(1964年)に大須で創業以来、古き味を継承している味噌煮込みうどん専門店。麺は柔らかなコシのある平打ち麺で食べやすく、スープは八丁味噌がベースで、コクがあるのにさっぱりとした味わい。地元の方々はもちろん、観光客にも人気があります。
【住 所】名古屋市中区大須2-16-17
【アクセス】地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車。徒歩5分
昭和39年(1964年)に大須で創業以来、古き味を継承している味噌煮込みうどん専門店。麺は柔らかなコシのある平打ち麺で食べやすく、スープは八丁味噌がベースで、コクがあるのにさっぱりとした味わい。地元の方々はもちろん、観光客にも人気があります。
【住 所】名古屋市中区大須2-16-17
【アクセス】地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車。徒歩5分


和食麺処サガミ
東海地方を基盤とする麺を中心とした和食のレストランです。自慢のみそ煮込は、赤・白・八丁味噌の風味が引き立つ秘伝の味噌と、コシある麺が特長で、年間販売数日本一。シンプルなみそ煮込はもちろんのこと、旬の素材を生かしたバリエーション豊かなみそ煮込も楽しめます。
【住所・アクセス】HPよりご確認ください。

東海地方を基盤とする麺を中心とした和食のレストランです。自慢のみそ煮込は、赤・白・八丁味噌の風味が引き立つ秘伝の味噌と、コシある麺が特長で、年間販売数日本一。シンプルなみそ煮込はもちろんのこと、旬の素材を生かしたバリエーション豊かなみそ煮込も楽しめます。
【住所・アクセス】HPよりご確認ください。
■きしめん
江戸時代から食される元祖・名古屋麺
麺を薄く平たく延ばしたうどんの一種。乾麺は日本農林規格(JAS)で幅4.5mm以上、厚さ2mm未満と規定されている。つゆはたまり醤油をベースに宗田カツオやムロアジでダシを取るのが一般的。具は油揚げ、かまぼこ、青物、花かつおが基本だが、具の種類を問わず、うどんかきしめんをお好みで選べる店が多い。

江戸時代から食される元祖・名古屋麺
麺を薄く平たく延ばしたうどんの一種。乾麺は日本農林規格(JAS)で幅4.5mm以上、厚さ2mm未満と規定されている。つゆはたまり醤油をベースに宗田カツオやムロアジでダシを取るのが一般的。具は油揚げ、かまぼこ、青物、花かつおが基本だが、具の種類を問わず、うどんかきしめんをお好みで選べる店が多い。
きしめんよしだエスカ店
明治23年より麺一筋の自社工場で作る生きしめんは、季節に応じ小麦粉の配合や塩分を変えるこだわり。もっちりとした中にコシのある名古屋手打麺の味を再現しています。きしめんのお土産を店頭販売しているので、名古屋土産にもおすすめです。
【住所】名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
【アクセス】JR・名鉄・地下鉄・バス・近鉄・あおなみ線・地下鉄「名古屋」駅下車。太閤通口から徒歩3分
明治23年より麺一筋の自社工場で作る生きしめんは、季節に応じ小麦粉の配合や塩分を変えるこだわり。もっちりとした中にコシのある名古屋手打麺の味を再現しています。きしめんのお土産を店頭販売しているので、名古屋土産にもおすすめです。
【住所】名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
【アクセス】JR・名鉄・地下鉄・バス・近鉄・あおなみ線・地下鉄「名古屋」駅下車。太閤通口から徒歩3分






棊子麺茶寮いしこん / 味の司 石昆
老舗昆布店・石昆の新事業。昆布を基調とした商品を展開する石昆ならではの、経験と実績から、出汁にこだわり抜いた「きしめん」を堪能できます。北海道産の天然真昆布や名古屋コーチンなどをふんだんに使用したつゆと、愛知県産小麦を使用したオリジナル麺をご賞味下さい。
【住所】名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア地下1階
【アクセス】名古屋市営地下鉄「名古屋」駅東山線南改札口より徒歩約1分、「名鉄名古屋」駅中央改札口より徒歩約3分、「近鉄名古屋」駅正面改札口より徒歩約3分、JR「名古屋」駅桜通口より徒歩約5分
老舗昆布店・石昆の新事業。昆布を基調とした商品を展開する石昆ならではの、経験と実績から、出汁にこだわり抜いた「きしめん」を堪能できます。北海道産の天然真昆布や名古屋コーチンなどをふんだんに使用したつゆと、愛知県産小麦を使用したオリジナル麺をご賞味下さい。
【住所】名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア地下1階
【アクセス】名古屋市営地下鉄「名古屋」駅東山線南改札口より徒歩約1分、「名鉄名古屋」駅中央改札口より徒歩約3分、「近鉄名古屋」駅正面改札口より徒歩約3分、JR「名古屋」駅桜通口より徒歩約5分



■あんかけスパゲティ
とろみ+ピリ辛の食べ応え 県内に多数の専門店
和食や中華の“あん”のようなとろみとコショウの辛みがピリッときいたソースが特徴。麺は直径2.2mmの極太が主流で、ゆでた後でラードで炒めてコーティングする。具のトッピングでバリエーションを出し、ハム主体のミラネーゼ、野菜中心のカントリーを組み合わせた通称“ミラカン”が定番中の定番。

とろみ+ピリ辛の食べ応え 県内に多数の専門店
和食や中華の“あん”のようなとろみとコショウの辛みがピリッときいたソースが特徴。麺は直径2.2mmの極太が主流で、ゆでた後でラードで炒めてコーティングする。具のトッピングでバリエーションを出し、ハム主体のミラネーゼ、野菜中心のカントリーを組み合わせた通称“ミラカン”が定番中の定番。
スパゲッティハウスヨコイ 錦店
あんかけスパゲッティを世に生んだ、横井博のお店です。野菜と肉をじっくり煮込み、10日以上熟成させて仕上げる、ピリ辛で濃厚なヨコイオリジナルミートソースと2.2mmのオリジナル極太麺が最大の特徴。あんかけスパゲッティ初心者の方は、1番人気の「ミラカン」を是非お試しください!
【住 所】名古屋市中区錦3-14-25 アサヒビル1F
【アクセス】地下鉄名城線・東山線「栄」駅下車。1番出口より徒歩2分
あんかけスパゲッティを世に生んだ、横井博のお店です。野菜と肉をじっくり煮込み、10日以上熟成させて仕上げる、ピリ辛で濃厚なヨコイオリジナルミートソースと2.2mmのオリジナル極太麺が最大の特徴。あんかけスパゲッティ初心者の方は、1番人気の「ミラカン」を是非お試しください!
【住 所】名古屋市中区錦3-14-25 アサヒビル1F
【アクセス】地下鉄名城線・東山線「栄」駅下車。1番出口より徒歩2分



スパゲッティハウス そ~れ
昭和36年(1961年)創業。あんかけスパ発祥の店として知られています。肉や野菜の旨みが詰まった「定番ソース」、創業当時の作り方を再現したピリッと胡椒のきいた「クラシックソース」を選ぶことができます。もちもちした麺に絡み、やみつきになります。
【住 所】名古屋市中区栄4-9-10 愛信プラザビル103
【アクセス】地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車。12・13番出口より徒歩6分
昭和36年(1961年)創業。あんかけスパ発祥の店として知られています。肉や野菜の旨みが詰まった「定番ソース」、創業当時の作り方を再現したピリッと胡椒のきいた「クラシックソース」を選ぶことができます。もちもちした麺に絡み、やみつきになります。
【住 所】名古屋市中区栄4-9-10 愛信プラザビル103
【アクセス】地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車。12・13番出口より徒歩6分



■カレーうどん
独自の進化を遂げた“名古屋流”が浸透
カレーうどんは明治時代に東京で生まれ全国に広まったが、名古屋周辺では独自の進化を遂げた“名古屋流カレーうどん”が普及している。本格インド料理のようにスパイスを調合したルゥはこってりクリーミーなとろみが。麺は極太、つゆは鶏ガラだし、具は厚みのある油揚げ、ネギ、豚肉、かまぼこが基本。

独自の進化を遂げた“名古屋流”が浸透
カレーうどんは明治時代に東京で生まれ全国に広まったが、名古屋周辺では独自の進化を遂げた“名古屋流カレーうどん”が普及している。本格インド料理のようにスパイスを調合したルゥはこってりクリーミーなとろみが。麺は極太、つゆは鶏ガラだし、具は厚みのある油揚げ、ネギ、豚肉、かまぼこが基本。
若鯱家 錦店
とろみとコクのあるピリ辛ルゥとモチモチ食感の極太麺を使用した「名物カレーうどん」は、創業以来ずっと味を守り続けている自慢の逸品。うどん・きしめん・どんぶり・定食のほか、味噌串カツや手羽先などの一品料理も多数取り揃えています。えびフライでしゃちほこを、さらにチーズで金色を再現した「金シャチカレーうどん」は、写真映え間違いなしです。若鯱家の新定番「白まろカレーうどん」もぜひお試しください。
【住 所】中区錦3-12-10 758NISHIKIビル1F
【アクセス】地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車。1番出口より徒歩約5分
とろみとコクのあるピリ辛ルゥとモチモチ食感の極太麺を使用した「名物カレーうどん」は、創業以来ずっと味を守り続けている自慢の逸品。うどん・きしめん・どんぶり・定食のほか、味噌串カツや手羽先などの一品料理も多数取り揃えています。えびフライでしゃちほこを、さらにチーズで金色を再現した「金シャチカレーうどん」は、写真映え間違いなしです。若鯱家の新定番「白まろカレーうどん」もぜひお試しください。
【住 所】中区錦3-12-10 758NISHIKIビル1F
【アクセス】地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車。1番出口より徒歩約5分



■台湾ラーメン
台湾にはない名古屋で生まれた激辛ラーメン
台湾の担仔麺(タンツーメン)を激辛にアレンジした名古屋オリジナルのラーメン。トウガラシ、ニンニクを加えて炒めた激辛ミンチをトッピングし、具は他にニラ、モヤシが基本。スープは鶏ガラベースですっきりしている。余談だが、台湾では同様のカップ麺が「名古屋ラーメン」として売られている。

台湾にはない名古屋で生まれた激辛ラーメン
台湾の担仔麺(タンツーメン)を激辛にアレンジした名古屋オリジナルのラーメン。トウガラシ、ニンニクを加えて炒めた激辛ミンチをトッピングし、具は他にニラ、モヤシが基本。スープは鶏ガラベースですっきりしている。余談だが、台湾では同様のカップ麺が「名古屋ラーメン」として売られている。
中国台湾料理 味仙 今池本店
1960年創業の台湾ラーメン発祥の店として知られている有名店。唐辛子とニンニクの旨味を効かせた、たっぷりの豚肉ミンチと鶏ガラスープの味わいは絶品です!辛さを調整できるので、辛いものは好きだけど不安という方でも挑戦しやすいです。
【住 所】名古屋市千種区今池1-12-10
【アクセス】地下鉄東山線・桜通線「今池」駅下車。9番出口より徒歩1分
1960年創業の台湾ラーメン発祥の店として知られている有名店。唐辛子とニンニクの旨味を効かせた、たっぷりの豚肉ミンチと鶏ガラスープの味わいは絶品です!辛さを調整できるので、辛いものは好きだけど不安という方でも挑戦しやすいです。
【住 所】名古屋市千種区今池1-12-10
【アクセス】地下鉄東山線・桜通線「今池」駅下車。9番出口より徒歩1分



その他のなごやめしはこちらをチェック!
検索
- キーワード
ランキング
オススメ特集記事
オススメモデルコース