- トップページ
- 検索
検索
検索結果
Search Result
481~500件 / 1929件中
- 一覧
- グリッド
-
栄・伏見
2024年6月8日(土) ~ 16日(日)
第46回 日本新工芸展
このイベントは終了しました。
陶磁・染織・金工・漆・木竹・皮革・硝子・七宝・人形・切金砂子・紙などの生活空間を創造する個性豊かな工芸作品が展示されています。 … 詳細を見る陶磁・染織・金工・漆・木竹・皮革・硝子・七宝・人形・切金砂子・紙などの生活空間を創造する個性豊かな工芸作品が展示されています。 …詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
南部
2024年6月15日(土) ~ 16日(日)
白鳥庭園 紫陽花茶会
このイベントは終了しました。
紫陽花茶会が今年も開催されます。 紫陽花が見ごろを迎えた白鳥庭園では初夏の茶会やマルシェなどが楽しめますよ。 詳細を見る紫陽花茶会が今年も開催されます。 紫陽花が見ごろを迎えた白鳥庭園では初夏の茶会やマルシェなどが楽しめますよ。詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
栄・伏見
2024年6月15日(土)
名古屋レインボープライド
このイベントは終了しました。
私たちはみんなひとりひとり、それぞれの性別、性的指向、性自認、障害、人種・民族、信条、年齢など、多数・複数の側面を持ち合わせてい… 詳細を見る私たちはみんなひとりひとり、それぞれの性別、性的指向、性自認、障害、人種・民族、信条、年齢など、多数・複数の側面を持ち合わせてい…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
東部
2024年6月9日(日)
増田孝講演会 ―松華堂昭乗と尾張徳川家―
このイベントは終了しました。
松花堂昭乗は江戸初期の真言宗の僧で、岩清水八幡宮の社僧でした。 本阿弥光悦と近衛信尹と共に“寛永の三筆”と称され、能書家として後世… 詳細を見る松花堂昭乗は江戸初期の真言宗の僧で、岩清水八幡宮の社僧でした。 本阿弥光悦と近衛信尹と共に“寛永の三筆”と称され、能書家として後世…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
栄・伏見
2024年3月16日(土) ~ 6月9日(日)
特別展「海 ―生命のみなもと―」
このイベントは終了しました。
海は、水惑星地球の象徴であり、地球上のあらゆる生命のみなもとです。海は、地球表層の物質とエネルギーの循環を駆動し、そこに成り立つ… 詳細を見る海は、水惑星地球の象徴であり、地球上のあらゆる生命のみなもとです。海は、地球表層の物質とエネルギーの循環を駆動し、そこに成り立つ…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
栄・伏見
2024年4月6日(土) ~ 6月9日(日)
𠮷本作次 絵画の道行き YOHIMOTO Sakuji; Pictorial Pilgrimage
このイベントは終了しました。
1980年代、美術の分野において、空間を演出するインスタレーションという展示形式が隆盛していく中、大画面に「物語」を紡ぐ具象絵画の一… 詳細を見る1980年代、美術の分野において、空間を演出するインスタレーションという展示形式が隆盛していく中、大画面に「物語」を紡ぐ具象絵画の一…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
北部
2024年5月11日(土) ~ 6月9日(日)
庄内緑地 初夏の華まつり~バラ・ハナショウブ~
このイベントは終了しました。
80種約2,100株のバラと約9,000株のハナショウブが初夏を彩ります。 バラは5月中旬~7月上旬、ハナショウブは6月上旬が見ごろです。 イベ… 詳細を見る80種約2,100株のバラと約9,000株のハナショウブが初夏を彩ります。 バラは5月中旬~7月上旬、ハナショウブは6月上旬が見ごろです。 イベ…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
東部
2024年5月25日(土) ~ 6月9日(日)
雨を聴く徳川園の和傘
このイベントは終了しました。
梅雨時を彩る花木と花菖蒲あわせて日本庭園で和傘の風情をお楽しみください。期間中は和傘の展示と貸出しを行います。 詳細を見る梅雨時を彩る花木と花菖蒲あわせて日本庭園で和傘の風情をお楽しみください。期間中は和傘の展示と貸出しを行います。詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
名古屋駅
2024年6月8日(土) , 9日(日)
第10回 夏山フェスタ
このイベントは終了しました。
中部地区最大級の山岳関連総合イベント。 登山用品メーカーや自治体など、約60点が出店します! 山岳に関する様々なトークショーや、セ… 詳細を見る中部地区最大級の山岳関連総合イベント。 登山用品メーカーや自治体など、約60点が出店します! 山岳に関する様々なトークショーや、セ…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
南部
2024年6月5日(水)
熱田まつり(尚武祭)
このイベントは終了しました。
天皇陛下のおつかい(勅使)が参向される、熱田神宮で最も重要で荘厳な祭典。 境内では普段は見られない武道や芸能が奉納されます。 夕… 詳細を見る天皇陛下のおつかい(勅使)が参向される、熱田神宮で最も重要で荘厳な祭典。 境内では普段は見られない武道や芸能が奉納されます。 夕…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
南部
2024年6月5日(水)
まきわら祭【半纏まつり】
このイベントは終了しました。
名古屋市にある熱田神宮の伝統祭で毎年6月4日/5日に開催する熱田まつり。 今年もその伝統にあやかり6月5日(水)に名古屋市南区にある内… 詳細を見る名古屋市にある熱田神宮の伝統祭で毎年6月4日/5日に開催する熱田まつり。 今年もその伝統にあやかり6月5日(水)に名古屋市南区にある内…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
東部
2024年6月2日(日)
徳川園 山車揃え
このイベントは終了しました。
東区の筒井町と出来町の「天王祭」に曳き出される5輌の山車が、徳川園の「徳川美術館前広場」に勢揃いし、競演を繰り広げます。 楫方(か… 詳細を見る東区の筒井町と出来町の「天王祭」に曳き出される5輌の山車が、徳川園の「徳川美術館前広場」に勢揃いし、競演を繰り広げます。 楫方(か…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
名古屋近郊
2023年10月21日(土) ~ 2024年6月2日(日)
なばなの里 イルミネーション「黄金のピラミッド」
このイベントは終了しました。
光輝く、華やかな光の世界 今年のテーマは「黄金のピラミッド」。世界遺産の三大ピラミッドをモチーフにしています。なばなの里のピラミ… 詳細を見る光輝く、華やかな光の世界 今年のテーマは「黄金のピラミッド」。世界遺産の三大ピラミッドをモチーフにしています。なばなの里のピラミ…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
北部
2024年3月23日(土)~6月2日(日)の土曜、日曜、祝日を中心に運航
なごや堀川クルーズ
このイベントは終了しました。
ガイド付きの舟が、名古屋城前と市内中心部の納屋橋をつなぐルートで運航! 1610年、名古屋城の築城とともに誕生した堀川で、名古屋の町… 詳細を見るガイド付きの舟が、名古屋城前と市内中心部の納屋橋をつなぐルートで運航! 1610年、名古屋城の築城とともに誕生した堀川で、名古屋の町…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
東部
2024年4月13日(土) ~ 6月2日(日)
蓬左文庫企画展「人・ひと・ヒト 浮世絵の人と顔」
このイベントは終了しました。
浮世絵の歴史の中で中心的ジャンルを占めていたのは美人画と役者絵でした。人間が風物にまさる最大の関心事だったのです。誰を描くか、ど… 詳細を見る浮世絵の歴史の中で中心的ジャンルを占めていたのは美人画と役者絵でした。人間が風物にまさる最大の関心事だったのです。誰を描くか、ど…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
南部
2024年4月25日(木) ~ 6月2日(日)
企画展 千代倉家の床の間から 夏のしつらい
このイベントは終了しました。
四百年の歴史を繋ぐ鳴海千代倉家。 代々の当主が楽しんだ床の間飾りから… 詳細を見る四百年の歴史を繋ぐ鳴海千代倉家。 代々の当主が楽しんだ床の間飾りから…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
栄・伏見
2024年4月27日(土) ~ 6月2日(日)
絵本作家 谷口智則展~いろがうまれるものがたり~
このイベントは終了しました。
日本画を学んでいた学生時代に、絵本作家になりたいと独学で絵本作りをはじめた谷口智則。 黒い紙に6色のアクリル絵具で色深い独特な世界… 詳細を見る日本画を学んでいた学生時代に、絵本作家になりたいと独学で絵本作りをはじめた谷口智則。 黒い紙に6色のアクリル絵具で色深い独特な世界…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
東部
2024年4月27日(土) ~ 6月2日(日)
古川美術館 特別展「木村光宏日本画展・我行画想 ―思いのままで―」 ・分館 爲三郎記念館 特別展「喜々想描 -花・風景 木村光宏日本画展」
このイベントは終了しました。
日本画家・木村光宏は日展を活動の拠点とする、東海地方を代表する日本画家です。本展は古川美術館で三回目となる木村光宏の個展として、… 詳細を見る日本画家・木村光宏は日展を活動の拠点とする、東海地方を代表する日本画家です。本展は古川美術館で三回目となる木村光宏の個展として、…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
栄・伏見
2024年5月31日(金) ~ 6月2日(日)
ありがとう10周年! 手羽先サミット®
このイベントは終了しました。
全国から手羽先が集まり、来場者の投票で「グランプリ」が決定します。今年は16店舗が投票にエントリー!更に過去の王者の「殿堂入り」… 詳細を見る全国から手羽先が集まり、来場者の投票で「グランプリ」が決定します。今年は16店舗が投票にエントリー!更に過去の王者の「殿堂入り」…詳細を見る
このイベントは終了しました。
-
南部
2024年6月1日(土) ~ 2日(日)
第35回 堀川まつり
このイベントは終了しました。
今年で35回目の開催を迎える堀川まつり!「まきわら船」の灯かりが水面に映り、堀川の美しさを引き立たせます。 他にも「あつた宮宿会の… 詳細を見る今年で35回目の開催を迎える堀川まつり!「まきわら船」の灯かりが水面に映り、堀川の美しさを引き立たせます。 他にも「あつた宮宿会の…詳細を見る
このイベントは終了しました。