名古屋市内には、約200基の古墳が築造され、その内の3分の1、66基の古墳が守山区上志段味(かみしだみ)で確認されており、7基が「志段味古墳群」として国の史跡に指定されています。
「志段味古墳群」は、東西1.7km、南北1km の狭い範囲に古墳時代前期から終末期にわたり古墳が造られ続け、全国でもとても珍しい古墳群です。その古墳群を保存活用するために整備されたのが「歴史の里しだみ古墳群」です。
「歴史の里しだみ古墳群」は、形や大きさ、造られた時期の違いなど様々な特徴をもった古墳を実際に歩いて周ることができる「リアル古墳図鑑」とも言えます。
2019年4月1日に「歴史の里しだみ古墳群」内にオープンした古墳を巡る拠点「体感!しだみ古墳群ミュージアム」(愛称:SHIDAMU(しだみゅー))は、しだみ古墳群から出土した副葬品や埴輪の展示や、古代衣装体験、勾玉づくりや火おこしなどの古代体験から古墳時代を「体感」する体験型施設です。ガイドと一緒にホンモノの古墳を見に行ったり、スマートフォン・タブレット端末用アプリ「Go!Go!しだみ古墳群」をインストールして、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)を用いて再現した古墳時代に飛び出しましょう。館内には展示室・体験活動室のほか、小さなお子様が「古墳」に親しめるキッズスペース「こどもこふん」のほか、カフェレストランも併設しています。
Check Point!!
- 志段味古墳群の出土品や古墳時代の生活が分かる展示室。
- 勾玉、埴輪、管玉ブレスレットづくりなど古代のものづくりを体験できるプログラムが盛りだくさん。
- 古墳にまつわる絵本やおもちゃなど遊びを通じて古墳を体感する「こどもこふん(キッズスペース)」。










詳細
住所 |
〒463-0001 名古屋市守山区大字上志段味字前山1367 |
---|---|
エリア | 北部【守山区】 |
アクセス | 《車でのアクセス》 ●東名高速道路「守山スマートIC」より約10分 《電車でのアクセス》 ●JR中央線・愛知環状鉄道「高蔵寺」駅下車。徒歩25分 【JR中央線・愛知環状鉄道「高蔵寺」駅より市バス利用の場合】 ●名古屋ガイドウェイバスゆとりーとライン「新東谷橋南」バス停下車。徒歩8分 ●市バス「勝手塚」バス停下車。徒歩1分 |
TEL | 052-739-0520 (英語での問い合わせ否) |
FAX | 052-739-0524 (英語での問い合わせ否) |
営業時間 | 9:00~17:00(展示室への最終入室16:30) ※ カフェレストラン部分は8:00~17:00(季節によって異なる場合あり) |
休館日 | 毎週月曜日(祝休日の場合は翌平日) 12/29~1/3 ※ 古墳・緑地部分は常時お入りいただけます。 |
料金 | 入館無料 ●展示室のみ有料200円(中学生以下無料) ●各種体験プログラム(有料あり) |
駐車場 | 無料駐車場有り(101台/大型バス4台) ※ 特定のイベント時のみ有料 【普通車】300円 【大型バス】1,200円 利用時間:8:45~17:15 ※ 月曜日も駐車可能 |
ホームページ | https://www.rekishinosato.city.nagoya.jp |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。