【はんこ・職人】ゴリッゴリッと石を彫る!印章専門店「古橋三栄堂」ではんこづくりツアー《5月開催》
2025年5月25日(日)
10:00~12:30
※開始時刻の10分前までにお越しください。
ツアーの楽しみどころ
Tour Hightlights
- 印章(はんこ)の起源は古く、メソポタミア文明にまでさかのぼります。日本では奈良時代から本格的に使われ始め、戦国時代には武将たちが自らの象徴として愛用し、江戸時代には一般の人々にも広まりました。さらに、印章は先祖代々の名を受け継ぎ、大切な人の幸せを願って贈る伝統工芸品でもあります。
印章専門店・古橋三栄堂は、確かな技を持つ職人がいるお店。全国から「価値のある良い印章がほしい」と訪れる人が後を絶ちません。このツアーでは、二代目の宏さんと姉妹店スミレ堂を営む娘の彩さんと一緒に、「はんこ」の奥深さや魅力を体感することができます。
今回の体験では 石のはんこ作り に挑戦! 彫刻刀で「ゴリッゴリッ」と削りながら、自分だけのはんこを彫ってみましょう。完成したはんこは、思わずいろんなところに押したくなるはず。
「脱ハンコ」が進む今だからこそ、改めて「はんこ」の魅力を楽しんでみませんか。
基本情報
ツアー名 | 【はんこ・職人】ゴリッゴリッと石を彫る!印章専門店「古橋三栄堂」ではんこづくりツアー《5月開催》 |
---|---|
日程 | 2025年5月25日(日) |
時間 | 10:00~12:30 ※開始時刻の10分前までにお越しください。 |
参加費用 | 4,000円(はんこづくりワークショップ、石のはんこお持ち帰り、印刀お持ち帰り、保険料含) |
定員 | 8人(最少催行2名) |
集合場所 | 古橋三栄堂(名古屋市西区城西4丁目26−21) |
アクセス | 地下鉄鶴舞線「浄心」駅2番出口より徒歩6分 |
解散場所 | 古橋三栄堂 |
注意事項
《ご案内》
・持ち手のほうの彫刻はこのツアーでは行いません。
・ツアー時間内に終わらなかった方は、1時間程度延長可能です。
・ツアー後に石だけの購入も可能です。
・使用した彫刻刀はお持ち帰りいただけます。
《注意事項》
彫刻刀を扱いますので、怪我には十分ご注意ください。
《石について》
彫る面のサイズは以下からお選びいただけます。
①一辺 22mm
②一辺 17mm
③一辺 15mm
④一辺 25mm以上のサイズ(別途追加料金300円)
《対象》
こちらのツアーは10歳以上の方からとさせていただきます。
《駐車場》
専用駐車場はありません。
近くのコインパーキングをご使用ください。
・持ち手のほうの彫刻はこのツアーでは行いません。
・ツアー時間内に終わらなかった方は、1時間程度延長可能です。
・ツアー後に石だけの購入も可能です。
・使用した彫刻刀はお持ち帰りいただけます。
《注意事項》
彫刻刀を扱いますので、怪我には十分ご注意ください。
《石について》
彫る面のサイズは以下からお選びいただけます。
①一辺 22mm
②一辺 17mm
③一辺 15mm
④一辺 25mm以上のサイズ(別途追加料金300円)
《対象》
こちらのツアーは10歳以上の方からとさせていただきます。
《駐車場》
専用駐車場はありません。
近くのコインパーキングをご使用ください。
申し込み方法
お問い合わせ団体名 | 大ナゴヤツアーズ info@dai-nagoyatours.jp |
---|---|
詳細 | 古橋三栄堂集合 →印章・古橋三栄堂の話・工房見学 →石のはんこづくり(デザイン・トレース・彫り) →古橋三栄堂解散 【石のはんこづくり】 ・あらかじめ彫るものを決めてくるとスムーズにできますが、当日資料などを参考にして決めても大丈夫です。 ・彫るものは名前に限らず、好きな言葉でも絵でも何でもOKです。文字の場合は職人さんからデザインのコツを教えていただくこともできます。 ・文字を彫る白文、文字を残す朱文どちらでも可能です。 |
申し込み方法 |
公式Webサイトよりお申込みください |
その他 | 【ご参加にあたって】 ・特に服装の指定がない場合は、動きやすい服装と靴でお越しください。 ・ロッカーなどはありませんので、貴重品含めお荷物はご自身にて管理をお願いいたします。 ・雨天決行です。開催地域に暴風・大雨警報がでている場合は中止します。中止の場合は、開始時間の3時間前までに判断し、お申込みいただいている代表の方へ連絡いたします。 ・「ご参加・お申込みにおける注意事項」をお申込み前に必ずご一読お願いします |
申込締め切り | 5月23日(金) |
キャンセル料 | ・6日前0:00~2日前23:59のキャンセル:参加費用の50% ・前日、当日キャンセル、無連絡不参加:参加費用の100% ※ただし2日前より早く申込締め切りとなる場合、締め切り日以降のキャンセルは参加費用の100% https://dai-nagoyatours.jp/news/28229.html |