- トップページ
- 観る・楽しむ
- 観光スポット
観光スポット
観光スポット検索
検索結果
Search Result
1~10件 / 10件中
- 一覧
- グリッド
-
南部
有松の町並み
東海道の池鯉鮒宿(ちりゅうしゅく)と鳴海宿(なるみしゅく)の間に、慶長13年(1608年)藩の奨励により開村されました。この地区に伝わる有松… 詳細を見る
東海道の池鯉鮒宿(ちりゅうしゅく)と鳴海宿(なるみしゅく)の間に、慶長13年(1608年)藩の奨励により開村されました。この地区に伝わる有松…詳細を見る
-
南部
有松・鳴海絞会館
有松・鳴海絞会館は、この地独特の絞り文化の保存と発展のために造られ歴史的工芸的にも価値ある製品や資料の展示実演など幅広く絞りを紹… 詳細を見る
有松・鳴海絞会館は、この地独特の絞り文化の保存と発展のために造られ歴史的工芸的にも価値ある製品や資料の展示実演など幅広く絞りを紹…詳細を見る
-
南部
有松山車会館
有松にある山車三輌〔布袋車・唐子車・神功皇后車〕を毎年交代に展示し、まつり文化を紹介しております。慶長年間より現在まで400年を経て… 詳細を見る
有松にある山車三輌〔布袋車・唐子車・神功皇后車〕を毎年交代に展示し、まつり文化を紹介しております。慶長年間より現在まで400年を経て…詳細を見る
-
南部
有松天満社
御祭神 菅原道真公 御由緒 寛政初期に祗園寺の四世文章卍瑞により現在地に遷座され、文政七年に現在の八つ棟造りの社殿が建立された… 詳細を見る
御祭神 菅原道真公 御由緒 寛政初期に祗園寺の四世文章卍瑞により現在地に遷座され、文政七年に現在の八つ棟造りの社殿が建立された…詳細を見る
-
南部
竹田家住宅(有松)
絞商の町屋建築を良く残した、有松東海道を代表する建物のひとつ。主屋1棟・蔵3棟・茶室1棟・26畳の書院造りの座敷からなる。二階の壁は黒… 詳細を見る
絞商の町屋建築を良く残した、有松東海道を代表する建物のひとつ。主屋1棟・蔵3棟・茶室1棟・26畳の書院造りの座敷からなる。二階の壁は黒…詳細を見る
-
南部
小塚家住宅(有松)
江戸末期、建造されたもの。主屋1棟・蔵2棟・茶室1棟の構成で、連子格子・なまこ壁・虫籠窓・塗ごめ造り・卯達が見事なまでに整った建物で… 詳細を見る
江戸末期、建造されたもの。主屋1棟・蔵2棟・茶室1棟の構成で、連子格子・なまこ壁・虫籠窓・塗ごめ造り・卯達が見事なまでに整った建物で…詳細を見る
-
南部
服部家住宅(有松)
江戸末期の建造で広い敷地には、主屋1棟・井戸屋形1棟・客室1棟・門1棟・門長屋1棟・蔵6棟からなる大屋敷。連子格子・なまこ壁・虫籠窓・… 詳細を見る
江戸末期の建造で広い敷地には、主屋1棟・井戸屋形1棟・客室1棟・門1棟・門長屋1棟・蔵6棟からなる大屋敷。連子格子・なまこ壁・虫籠窓・…詳細を見る
-
南部
岡家住宅(有松)
江戸末期の建造で重厚な建築形態を良く残した建物で主屋の間口は有松でも最大級である。主屋1棟・作業場1棟・蔵2棟の構成で、連子格子・な… 詳細を見る
江戸末期の建造で重厚な建築形態を良く残した建物で主屋の間口は有松でも最大級である。主屋1棟・作業場1棟・蔵2棟の構成で、連子格子・な…詳細を見る
-
南部
棚橋家住宅(有松)
詳細を見る
詳細を見る
-
南部
中濱家住宅(有松)
明治期の建造、絞商「山田与吉郎」家の遺構で「山ヨ」の軒瓦が見える。平成16年から中濱家が絞商を営む。主屋、店蔵、門塀、石積が一体で… 詳細を見る
明治期の建造、絞商「山田与吉郎」家の遺構で「山ヨ」の軒瓦が見える。平成16年から中濱家が絞商を営む。主屋、店蔵、門塀、石積が一体で…詳細を見る