- トップページ
- 観る・楽しむ
- 観光スポット
観光スポット
観光スポット検索
検索結果
Search Result
1~10件 / 10件中
- 一覧
- グリッド
-
栄・伏見
名古屋やまと絵の美術館 森村記念館
尾張地方に幕末より芽生えた大和絵画派のながれを紹介する。日本古来の四季にあった風物を描く大和絵を市民に知ってもらうところとして、… 詳細を見る
尾張地方に幕末より芽生えた大和絵画派のながれを紹介する。日本古来の四季にあった風物を描く大和絵を市民に知ってもらうところとして、…詳細を見る
-
東部
古川美術館・分館 爲三郎記念館
古川美術館は、初代館長故古川爲三郎(1890-1993)が長年にわたって収集し大切にしてきた美術品を、「私蔵することなく広く皆様に楽しんで… 詳細を見る
古川美術館は、初代館長故古川爲三郎(1890-1993)が長年にわたって収集し大切にしてきた美術品を、「私蔵することなく広く皆様に楽しんで…詳細を見る
-
東部
文化のみち橦木館
陶磁器貿易商として活躍した井元為三郎が、大正末期から昭和初期に建てた邸宅です。敷地内には和館、洋館、東西二棟の蔵、茶室、庭園が残… 詳細を見る
陶磁器貿易商として活躍した井元為三郎が、大正末期から昭和初期に建てた邸宅です。敷地内には和館、洋館、東西二棟の蔵、茶室、庭園が残…詳細を見る
-
東部
文化のみち百花百草
大正9年(1920年)に建てられた書院・茶室・土蔵を改修し、また、多目的ホールを新築して平成19年(2007年)4月に開館しました。 徳川美術… 詳細を見る
大正9年(1920年)に建てられた書院・茶室・土蔵を改修し、また、多目的ホールを新築して平成19年(2007年)4月に開館しました。 徳川美術…詳細を見る
-
東部
桑山美術館(公益財団法人桑山清山会)
桑山美術館は、初代館長の桑山清一が永年にわたって収集した美術品や工芸品の寄贈をもとに、1981年に開館しました。近代の日本画や、鎌倉… 詳細を見る
桑山美術館は、初代館長の桑山清一が永年にわたって収集した美術品や工芸品の寄贈をもとに、1981年に開館しました。近代の日本画や、鎌倉…詳細を見る
-
南部
白鳥庭園
敷地面積約3.7ヘクタールと市内随一の規模を誇る池泉回遊式日本庭園。中部地方の地形をモチーフにし、築山を「御嶽山」、流れを「木曽川」… 詳細を見る
敷地面積約3.7ヘクタールと市内随一の規模を誇る池泉回遊式日本庭園。中部地方の地形をモチーフにし、築山を「御嶽山」、流れを「木曽川」…詳細を見る
-
南部
竹田家住宅(有松)
絞商の町屋建築を良く残した、有松東海道を代表する建物のひとつ。主屋1棟・蔵3棟・茶室1棟・26畳の書院造りの座敷からなる。二階の壁は黒… 詳細を見る
絞商の町屋建築を良く残した、有松東海道を代表する建物のひとつ。主屋1棟・蔵3棟・茶室1棟・26畳の書院造りの座敷からなる。二階の壁は黒…詳細を見る
-
南部
小塚家住宅(有松)
江戸末期、建造されたもの。主屋1棟・蔵2棟・茶室1棟の構成で、連子格子・なまこ壁・虫籠窓・塗ごめ造り・卯達が見事なまでに整った建物で… 詳細を見る
江戸末期、建造されたもの。主屋1棟・蔵2棟・茶室1棟の構成で、連子格子・なまこ壁・虫籠窓・塗ごめ造り・卯達が見事なまでに整った建物で…詳細を見る
-
名古屋近郊
長久手古戦場(古戦場公園・色金山歴史公園)
天正12(1584)年に羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)と徳川家康が激烈な戦いを繰り広げた主戦場跡地で、国の史跡に指定されている。現在、この場所… 詳細を見る
天正12(1584)年に羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)と徳川家康が激烈な戦いを繰り広げた主戦場跡地で、国の史跡に指定されている。現在、この場所…詳細を見る
-
名古屋近郊
日本庭園 有楽苑
昭和を代表する建築家・堀口捨己氏の監修によって昭和47年(1972年)に築造された日本庭園です。 苑内にある国宝茶室「如庵」は、織田信… 詳細を見る
昭和を代表する建築家・堀口捨己氏の監修によって昭和47年(1972年)に築造された日本庭園です。 苑内にある国宝茶室「如庵」は、織田信…詳細を見る